※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

福岡県に転勤予定の方が、子育てしやすい住環境や保育園について情報を求めています。おすすめのエリアや保育園の競争状況について教えてください。

福岡県にお住まいの方〜!!
保育園、住む環境について教えてください!
どれかひとつでも大丈夫です。

福岡県に転勤になりそうです。土地勘0です。
未就学児2人です。来年に年長と年少です。
会社は福岡市中央区渡辺通駅周辺です。

①子持ちで住むおすすめエリア
(学区が割と良いとされている、買い物に便利など)

②保育園、幼稚園、こども園は激戦ですか?
年度途中に2人同じ園は厳しいでしょうか??


子育てしやすい環境なのかとか、いろいろ不安です😭
教えてもらえると心強いです✨️

コメント

みかん

中央区の平尾、高宮、百地近辺が良いと聞くエリアですかね🤔
どこも通勤にも便利かと思います😊

激戦区でもありそうですが💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちらりと調べたらよく出る地名ですね🥺✨️
    通勤が便利なのは大事です!方向音痴なので助かります💦

    やはり激戦区なのですね😭

    • 2月1日
あさ🔰

①会社が渡辺通り駅周辺なら、七隈線沿い(地下鉄沿線沿い)はどうでしょう……?
賀茂、野芥、橋本、次郎丸駅近にスーパーが多いので車なくても生活はできますよ😊
梅林、福大前、七隈辺りは車がないと生活できないイメージがあります🚗³₃
ちなみに場所は早良区です!

②私は今年4月に娘の保育園の入園が決まりました!
激戦区といえば、激戦区のようでしたが……
きょうだいさんがいるなら加点の対象になるので、入園できるのでは……?と思っています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく書いてくださり本当にありがとうございます♥

    地下鉄沿いなら通勤は簡単ですかね?
    何度か福岡には旅行したのですが、都会で栄えてるのでどこが繋がってるかがわからなくて💦
    車なしもいけるんですね😳
    今車ありですが駐車代もいりますよね…

    保育園制度を詳しく研究しないとですよね💦
    今住んでいる所は超激戦で苦労しました😇
    転勤しても入園できないとだめですし🥲

    • 2月1日
  • あさ🔰

    あさ🔰

    地下鉄沿いだと通勤はとても楽かと思います!!
    私も今地下鉄沿いに住んでいるので天神や博多に行く時とても便利ですよ😊❤️

    そうですね…
    住む場所にはよると思いますが駐車場代はかかりますね…
    場所によっては駐車場代、1万、もしくはそれ以上かかったりもします…!
    でも、安ければ1万もしないで借りれますよ!

    地域柄だとは思いますが、保育園が少ない地域もあるみたいで、福岡空港線沿いは保育園の数が七隈線沿いに比べたら少ないみたいですよ💦
    お車お持ちなら地下鉄沿線沿いではないところを狙ってみるのもありかと思います!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    福岡はさすが都会で交通網が便利そうなので、しっかり活用したいです😆
    博多に行きやすいのは良いですよね✨️

    駐車代1万程度でいけたら助かります😭現在地方の田舎なのに安くても2.5万はします💦
    車ありで考えてみようかな…

    なるほど😱保育園の場所、数、大事ですね!!
    保育園に入れそうで、家賃高すぎず(笑)、車も活用できたら最高です🤣
    だいぶ地域を絞れそうですありがとうございます✨️

    • 2月3日
Lemon

渡辺通駅から近いなら地下鉄七隈線沿線沿いで探す、
薬院駅で降りても行けそうなら西鉄天神大牟田線沿いで探してみても良さそうです!
お車あるとのことなので離れれば離れるだけ駐車場付き物件なんかもあると思います!
渡辺通まで車通勤、は控えた方がいいかなと💦
都心なので朝晩はバスが多いしかなり混みます!
交通機関での通勤がマストかなと🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地図で見ると薬院駅もめちゃくちゃ近かったです!路線がたくさんあって気づかなかったです🤣
    電車での通勤に困りにくく、家賃があまりに高いところは難しいので妥協しながら探してみます。

    家探しの地域が絞れて助かりました😭♥

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

①百道があがってますが、電車だと微妙ですし、バスは渡辺通まで一本だけど遅れがちなのであまりおすすめしません💦
七隈線沿いの薬院大通、六本松、別府あたりは買い物にも困らないかと思います!

②年度途中ということですが、例年夏前まではまだ空きがあるところはちらほらありますが、夏以降はどこもほぼ埋まっている印象です😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださり本当にありがたいです😭

    通勤はきれば電車が嬉しい(現在も地方都市でバスは混んで時間が読めないので💦)ため、電車を使うべきですね!!

    なるほど…4月で全部空きなしではないものの、絶対入れる保証はないですよね🥺💦💦

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

七隈線沿いがいいと思います。
空港線や西鉄だと少し歩くことになるので、雨の日や暑い日、寒い日はしんどいし、お子さんの送迎もあるでしょうから💦少しでも通勤時間は短い方がいいと思います!
渡辺通で降りるとしたら、橋本行きの方向(博多と反対方面)が住むには適していると思います。
終点の橋本駅に近付くにつれて街の中心部から離れて行きます。
薬院大通り、桜坂あたりは高級住宅街があるエリアです。
桜坂は坂が多く、少し住みにくいかもしれません。
薬院大通〜別府あたりまでが個人的にはおすすめですかね。
お金持ちの多いエリアに住みたいなら薬院大通り、それはちょっと…でもそれなりの場所に住みたい、ということであれば、六本松、別府ですかね🤔
茶山とかも住みやすいみたいですが、坂が多く道も狭いのがネックですね💦
それ以降の駅はちょっと土地勘がないなら避けた方が無難です🤔
福岡大学というマンモス私立大学があるので、その近辺は避けたいというのもあります💦
保育園事情はすみません、そっちのエリアは詳しくないのでわかりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なアドバイスをありがとうございます。

    学区を少し気にする感じなので、コメントがとても参考になり、家探しのヒントになりました。
    高級住宅街など全く知らなかったです!そこそこ…エリアで検討してみようと思います☺️
    混むのと反対方向に住むとストレスが少ないですよね💦
    説明の仕方がお上手ですぐに頭に入りました🙇‍♀️✨️

    大学の近くは避けたいご事情…分かります!(笑)私も同じ考え方だと思います。

    詳しくありがとうございます♥本当に助かります!!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学区を気にされているのですね🤔

    福岡市で一番人気のエリアは、地下鉄空港線沿いです。ファミリー層なら天神より西側です。
    自ずとその駅近辺の家賃は高くなりますので、低収入世帯はなかなか住めません。

    ファミリー層で教育熱心な方が多いのは、西新〜姪浜です。
    西新は大学や高校が近いので学生が多く、少しゴミゴミした感じですが、駅周辺に大きめのビルや商店街があります。(商店街の中には居酒屋やパチンコ屋さんもあります)
    藤崎は閑静な住宅街ですが、スーパーが近くにあまりないです。
    室見は少し家賃相場が落ちます。
    姪浜は地下鉄の始発で区役所、保健所、お店などが沢山あり、転勤族に人気のエリアです。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生になるので、学区としてあまりに悪いところは…と考えたのですが、悩ましいです😂

    地下鉄空港線沿い!!
    便利だったり人気だったりすると家賃高いですよね😭
    何を妥協するかですね💦

    教えてもらった地域をもっと詳しく調べてみます!
    料理が好きなのでスーパーがある方が嬉しいです🤣✨️
    優先順位を考えます🥺

    たくさん教えてもらって本当に助かります🙇‍♀️✨️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦すみません💦💦

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

その辺だとあまり悪い学区はないと思いますよ!どの学区も一定数は問題児がいると思いますし。

私の知り合いは市内の高級住宅エリアの学区ですが、小学生ですでにマウントとられるらしいです笑💦
自分の住まいや親の職業などを自慢して、他の人を馬鹿にしたりするらしいです💦
あと習い事を毎日詰め込まれていて、低学年でもみんなストレスたまっていそうとか…
高級住宅エリアだからといって安心かといえばそれもまた違うのかと思いました🤔
長々とすみません、よいお家が見つかることを祈っております☺️