
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに私も旦那もそんな感じでしたが、声かけたら来てくれましたよー!旦那は生まれも育ちも同じところなので、中学校は違うけど、小学校は一緒で、なんとなく同じ学年に居たという認識のみで、担任の話とか誰と仲良かったとか、旦那共通して地元トークしたりしてました。
私のゲストも似たように1人2人でしたが、LINEで招待する時にそうなることは伝えましたが、それでも来たい!と言ってくれて来てくれました。
配慮としては、事前にどんな人を呼んでいるのか軽くプロフィールを伝えました。友達、ゲスト同士で話せそうな趣味や好きな物、部活など…
あとは二次会したりそんなに長い式じゃなく、少人数結婚式をしたので、あまり長くならないようにしたのと、自由時間でゲストテーブルに行って雑談したり、クイズ大会やムービーでなるべく退屈しないように工夫しました!

はじめてのママリ🔰
私も呼べる友達が少なく、大学の子3人呼んでましたが、そのうち2人が職場関係でこれなく1人しか来れない状況になりました。
また集まりしてもいいし、1人でも大丈夫そうだったら来てと伝えたら1人で行くよーと言ってくれ仲良くしてくれそうな子に結婚式前にLINEで繋げました☺️
元職場の仲良かった子も誘ったんですが1人は無理ってなったのでその子とは2人で飲みに行ったりしましたー!
友達のタイプによりますねー🙌
-
はじめてのママリ🔰
友達のタイプにもよる!確かにそうですよね!🤣
やっぱり事前に伝えておくのは大事ですね!
ありがとうございます🙇♂️- 1月31日
はじめてのママリ🔰
似たような感じの方からのコメントありがたいです!😭
事前にプロフィールを伝えておく考えはなかったです!
参考になりました!🙇♂️