
大人になってから箸やペンの持ち方を直した方はいらっしゃいますか。持ち方が変で恥ずかしいと思っており、子供に正しい持ち方を教えたいので、改善方法を知りたいです。
大人になってから箸やペンの持ち方を直した方いますか?
アラサーです。
恥ずかしながら箸、ペン、スプーン、全て持ち方が変です。
箸は平行箸(母親も一緒)ペン、スプーンは人差し指と中指と親指で握って持ってます、、、
人にわざわざ指摘されたことはないのですが、
同じ持ち方をしてる人を見てみっともないな、と思ったので治したいのと、
子供には正しい持ち方を教えたいため、
私が間違った持ち方をしてると示しがつかないかなと思って、早めに直しておきたいです。
思い返せばずっと持ち方が変です。
小学生の頃から薬指にペンだこができたり、親に箸は正しく持ちなさい(親も平行箸なのに)と言われてきたので、その時に直せばよかったのですが、ことの重大さがその時には分からず😭
大人になってから直すのはもう無理でしょうか?
旦那は全て正しい持ち方をしているので、旦那子供に教えることはできるのですが、、、
やっぱりみっともないし、示しがつかないので直したいですを
大人になってから意識して直せた方、いますか?
指の力が弱いのか、最初正しく持ててもまともに食べられない、書けないので途中で諦めてしまいます。
何か良い方法ないでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしもアラサーになってから直しました🥹笑
最初はストレスでしかないんですけど、それでもちゃんとした持ち方でしか絶対持たないと決めてやってたらすぐ慣れました☺️

ままり
元々ペンの持ち方🖊が独特でしたが指摘されたり見られるのが恥ずかしくて20歳になって練習して矯正しました!!!
慣れるのに1ヶ月以上かかりましたが今では正しい持ち方じゃないと書けないくらいに慣れました。
少なからず私は治せたので大人になっても矯正出来ると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
頑張って治します!!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
結婚してから、主人から箸の持ち方を指摘されて子供に教える時に自分も気をつけるようになりました。意識しないもたまに戻ってしまいますが、かなりマシにはなって来ました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も夫に最近指摘されたので気になって😭がんばって治します、、!- 2月2日

はじめてのママリ
箸は大人になってから、というか結婚してから直しました!😂
全然なんとも思ってませんでしたが、息子に箸を教える時に一緒に始めて頑張りました!(旦那にいわれたので笑)が、未だに誰も見てない菜ばし使う時は昔の変な持ち方です。😇笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
教える時に一緒に頑張る手もありですね!!ありがとうございます!- 2月2日

はじめてのママリ
箸の持ち方、ちょうど治したところです!
旦那に教わりながらですが、数ヶ月で出来るようになりましたよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当ですか!頑張ります!- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
頑張ります!!