※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

明日、生後3ヶ月と2歳5ヶ月の子どもを小児科に連れて行く予定ですが、不安です。特に荷物が多くなる季節で心配です。何かアドバイスがありますか。

明日、初めて一人で生後3ヶ月+2歳5ヶ月を小児科に連れて行きます。世の中にはワンオペで頑張ってるお母さんが沢山いるのは承知の上ですが、本当に今からビクビクしてます。。なにかコツとかあれば教えて欲しいです😭

この季節上着も多いし荷物がもう大変で今から不安です。。

診察するのは、生後3ヶ月の子の方でもらっている薬が土曜日でなくなり土曜日でないと渡せないと言われたからです。。😭

コメント

はじめて

2人連れて外出本当に大変ですよね😰
私も始めはドキドキしました。
けど看護師さんが上の子の相手してくれたり、スマホみせたりで案外乗り切れます!笑
病院混みあって無いことを祈ります。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ほんっとドキドキです、、
    保育園の送りとかはなれてきたのですが、二人を連れて用事!っていうのは初めてで😭✨
    案外乗り切れるものですかね😭🤍頑張ってきます!!

    • 1月31日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ気持ち分かります!
上の子がぐずったらどうしようとかいろいろ考えちゃいますよね、、、
小児科は先生方がみなさん慣れてらっしゃるので案外大丈夫です😊
上の子対策で好きなおもちゃとか持って行ったり、あとは荷物になりますが抱っこ紐と2歳も乗れるベビーカー持って行っていざという時にどちらでも対応できるようにはしています!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    確かにそうですよね!!
    ベビーカーで行きたいのですが、そこの小児科がベビーカーngで…😭💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビーカーダメなの大変ですね💦
    でも本当に何とかなります!笑
    頑張ってくださいね🥺

    • 1月31日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです!!🥹
    ありがとうございます😭頑張ってきます!!

    • 1月31日
まる

先日上の子を連れて、下の子の予防接種に行きました!
上の子は走り回るタイプの子で、ホント大変でした😭
予防接種している最中に下の子は💩するわ、上の子は部屋から脱走するわ、で焦りました。
しかも下の子のオムツを車に置いてきてしまっていて、、看護師さんにちょっと見ててもらえませんかってお願いしました。
とてもとても優しい看護師さんで、上の子に1人、下の子にも1人看護師さんが付いてくれて、なんとか予防接種できました。。

また来月に検診と予防接種があるので、私も不安ですが、もう看護師さんを頼ろうと思ってます。
ごめんなさい看護師さん、ありがとう看護師。。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    凄く大変でしたね😭💦
    息子も同じタイプで、動き回るタイプなので本当に今からヒヤヒヤしてます😭!!

    看護師さん本当に頼りになりますね…🥹✨
    私のところも優しい看護師さんであることを祈ります🙏

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

わかります!その気持ち!
うちの小児科は順番が近くなるまで車待機できるので受付してギリギリまで車待機してます!
上の子がちょろすけくんなので車待機にしたことで1人でも怖くなくなりました笑
あとは病院の時だけYouTube見せるようにしてるのでそれで乗り切れてます🤣

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    返信遅れてしまって申し訳ありません🙇‍♂️🙇‍♂️
    車あるの強いですよね😭
    東京で、ベビーカーもngで、、上の子のイヤイヤがほんとに酷くて本当に本当に2度と連れて行きたくないという思い出になりました(笑)

    • 2月8日