
コメント

nmonmom
外出するだけでも結構大変なので…
赤ちゃんのお世話まだ忙しいので引っ越した後も片付け進む気がしないです(^◇^;)笑

ママリ
もう少しだけ大きくなってから、、とか、2.3歳で、、を考えているなら小さいうちがいいかと思います!
もっと目が離せなくなるので🥹
-
初めてのママリ🔰
遅くても保活があるので1歳までには引っ越したくて、、😭夫が転勤で自宅から通ってるのですが片道2時間なので生まれたら引っ越したく、、想像がつかないので無謀なのかなと😇- 6月6日
-
ママリ
そうですよね~、見学もありますし
保活前に引っ越したいですよね😣
旦那さんが休みの日に重いもの等はぱーーっと荷造りしてもらって、、
子が寝てる間に細々したもの動かして、、ってやれば
無謀ではないと思います!やろうと思えばなんとかなると思います!笑- 6月6日

はじめてのママリ🔰
上の子が1歳半で引っ越しましたが
起きてる時間荷造りも出来なくて大変でした🤫😨
動き回られる前の方がまだマシかなって思いますので1.2年後にするぐらいなら小さいうちの方が良いと思いますよ😭
-
初めてのママリ🔰
一歳半じゃ1人で歩くしおしゃべりもしますもんね😭😭💦不安になってきました😭- 6月6日

はじめてのママリ🔰
ちょうど今日引越ししてます!笑
荷造りとか大変ですが、今のところキツいと思ったことないです!
寝てくれたので普段の生活とあまり変わらないというか☺️
-
初めてのママリ🔰
わー!お疲れ様です😭✨
お身体の回復とかは大丈夫でしたか?
生後3ヶ月〜半年内には引っ越したいですが、
内見やら準備やら想像がつかなくて😭💭- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹🤍
全然元気というかまだ業者に運搬してもらってるので休んでます笑
とりあえずアパートに引越す感じですか?
内見は抱っこ紐かリモートになるだろうし、準備はなんとかなります!笑
結局使うものがあって、しまえるの前日とか当日になりますし😂
でもこれからもっと暑くなるんでママも赤ちゃんも無理せず🥺- 6月6日
-
初めてのママリ🔰
荷解きはこれからなんですね🥹!
今が持ち家なのでまた買う予定です🥲
もうやるしかないので頑張ります😭- 6月6日

マロニー🔰
私は生後2ヶ月の時に引っ越ししました!里帰りで実家に2ヶ月いる間に旦那に新居の家具家電を搬入してもらってて、最低限生活できるレベルになってから新居へ赤ちゃんと私が引っ越しました☺️
体力的に大変かもしれませんが、、私は義母や実母などの協力もあり大丈夫でした☺️

ままち
逆に転がってる時期のが楽かと🫣
ハイハイできるようになったり
歩けるようになったら
物で溢れる引っ越しは難関すぎる🫣
3歳で引っ越しましたが邪魔されましたよ😊
段ボールに詰めたのに出されるみたいな😂
なので荷解きは実家に預けました😂
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!