
夏休み最終日に出産予定の女性が、臨月中に子どもたちと過ごす際、学童を利用するか悩んでいます。お弁当を作って送り迎えするか、家でのんびり過ごすか、どちらが良いか意見を求めています。
夏休み最終日が予定日です👶🏻
出産前後に学童を利用するか悩んでいます💦
上の子達は4月から、年長、1年生、2年生、4年生になります!
5月から産前の学童利用が可能で、夏休みのみでも行けます
特に夏休み中が心配で、臨月の私と子供達で毎日過ごす事になります😅
お弁当作って送り迎えするのと、お家でご飯準備してのんびり過ごすのどちらがいいと思いますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

にこ
私は4月の頭が予定日ですが、全員春休み期間も学童や保育園に行かせるつもりです!
家にいられても相手をするのが大変ですし、陣痛が来た時に夫がいない時間だと困ってしまうからです💦
病院にはそういう場合でも極力連れてこないように言われているので、日中は子供たちが家にいない状態で過ごそうと思っています😊
お弁当は冷凍食品フル活用で超手抜き予定です😂
最悪コンビニのおにぎりでも…笑

ママリ🔰
うちは8月頭が予定日でしたが、お弁当作った方が楽でした🤣毎日ではなく、学童行く日、お出かけする日とか色々してました☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり送り出した方が楽ですよね😂
普段は幼稚園も学校も帰りが早いので、お家の日やお出かけの日も作ろうと思います💦- 1月31日

退会ユーザー
夏休み中の8月頭が予定日です!
息子は4月から小2です!☺️
学童はとりあえずことしの8月まで利用する予定です!!
預け先が学童以外にないので、
学童行く日、行かない日を本人に決めさせて利用する予定です😊
はじめてのママリ🔰
預け先があった方が安心ですよね😭
陣痛きたら上の子達大きいので、皆んなで来て良いと言われましたが…大変ですよね💦
夏だと冷凍食品凍ったまま詰めれるので手抜きして持たせようと思います👍