※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の将来について悩んでおり、医学部を目指すために小学校でインターに通わせるべきか、公立にするべきかを考えています。体験談を持つ方にアドバイスを求めています。

ご自身の経験などでもいいので教えてください🙇🙇

次年長になる娘ですが、今後のことで悩んでいます。
将来医学部に行かせたいと思っており、中学校は私立に入る予定で考えていますが、小学校でインターに行かせるか公立かに悩んでいます!
もちろん本人が医学部に行きたくないと言った時にインターに行ってれば将来の選択肢を増やしてあげれるかなっと。
でもインターだと中受でいいとこ狙えるかなど心配で。

体験されたママさんぜひ教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

私の妹の話になりますが、公立の小学校に行って塾に通いながら中学受験しました!
今大学生ですが医学部行ってます☺️
私も中学受験してますが公立の小学校です!

はじめてのママリ🔰

一条校以外だと、日本の小学校を卒業してない事になるので、中学受験は出来ないので注意です⚠️

自宅近くに国際小学校(ほぼ日本人の子が通う)があり、系列のプリスクールに息子を少し通わせてました。

全員が中学受験するので、受験対策もしっかりしてくれる感じでした。
低学年は授業は国語以外は英語、高学年は英語でやる授業と日本語でやる授業が半分ずつくらいになると言っていました💡

受験に力を入れてるインターがあれば、いいと思いますが、そうで無い場合は、学校も慣れて無かったりすると対応が少し大変になるのかなと感じます💡

はじめてのママリ🔰

自分は中受は経験しました
子供はさせたくなかったのと、のびのび好きな事して欲しかったのでエスカレーターで上がれるインター入れてます

小学校からインターだとそもそも英語力がしっかりないと入学できなかったり、馴染めなかったりすると思うのでそこらへんが大丈夫なのかは確認した方がいいかもしれないです。
帰国子女枠で受験もそんなに甘くないと聞きます💦
中学受験する子は小学校の途中でインターから公立に移る子もよく聞きますね

ママリ

中受が決まっているならインターは行かない方がいいと思います。
子どもの負担が大きすぎます。

私はインターと日本の私立学校は全く別の道だと思っています。
どちらの道に進むにしても準備が必要で片手間にやるものではないです。

英語という意味でインターを考えているなら英語に力を入れている私立小学校がいいと思います。受験準備も出来ます。

インターに通うと国内の学校の選択肢は狭まります。