
伊丹市保育園の内定待ちですが、西伊丹保育園の内定が出ました。園の雰囲気や教育内容についての情報を知りたいです。入園費用も気になります。
伊丹市保育園、来年度の4月入園の内定待ち中です。
先に併願していた西伊丹保育園の内定がわかり、
市の方の内定結果を待つか、西伊丹保育園入所に決めるか悩んでいます。
西伊丹保育園の園の雰囲気や先生方について等
情報知っている方がいましたら教えていただきたいです!
園見学に行きましたが、こども園ということもあり、幼児教育が充実していていろいろ学べそう...とは感じたのですが、あれは通常モードなのか見学があるから気合い入れているのか...とも思ったり...
お金がたくさん出ていくとも聞くのでそこも気になっています💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
西伊丹通ってます。
見学時には通常だと思います😁
先生は保育園部はベテラン先生が多い印象です。子供たちも懐いています。
ただ、仰るように幼稚園部に上がる時にお金がめちゃめちゃいります😅

はじめてのママリ🔰
お金すごいです。
英会話一年は通わすことできます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
英会話1年!!イメージしやすいです🤣なかなかの金額ですね😭
ちなみにお金の面は置いといて
実際に通われてみて園自体は魅力的でしょうか??🙇♀️- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
うちは辞退しました
伊丹市内は転園難しいので
一度決まったら入りにくいとかで
違うこども園でお世話になりました☺️- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
転園はかなり難しいと聞きますよね😭
知っている情報教えてくださりありがとうございます😭- 2月1日

あおあお。
うちの子、年少さんになる1つ前の年齢の時に、保育園に通っていましたが、とても柔軟な対応をして頂き、西伊丹保育園には、とても感謝しています😊✨✨
唯一の不満と言えば、、、運動会は、物足りなさが残りましたが、、、。(幼稚園のついで感?w)
でも、日常の中での、屋上の芝生ゾーンでの遊びや、下の園庭での遊び、幼稚園部の行事ごとにも、参加させてもらったり、幼稚園部で運動の先生が、保育園の方にもきて運動遊びの時間?的なのもあったり、そこら辺は、こども園ならではなのかなーと、思いました。
後、バス通園もできたので、とても助かりました!!!👍
ただ、皆さんがおっしゃってる通り、幼児部に上がるときにかかるお金は、本当に高いです😭😭🌀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
実際に通われていた方のお話が聞けて嬉しいです。
やはり園の活動や先生方は魅力的ですね✨✨
ただただお金が...ってデメリットでしょうか...😭😭
兄弟2人分なのでお金のこともじっくり検討してみたいと思います💦
ありがとうございました!- 2月4日

ふさぽん
もう遅いと思いますが、1歳から保育園の方に通って、今年幼稚園に上がります。確かにお金は出ていきましたが、他市のお受験幼稚園よりは保育料も含めたら私的には普通の私立の感覚です。最初は制服、用品、寄付金も含めて20万弱くらいです。2歳児まではスモックとスポーツパンツくらいでしょうか。
私は他市から引っ越ししてきて、1歳児クラスを5月入所で入れて、既に復職後でした。慣らし保育はそりゃもう1週間で終わらせて、保育園の方々には柔軟に対応して頂けたと思います。小規模からの転園でしたので、子どもの数が多く、きちんと見てもらえるのかな?と心配でしたが、こちらから話をすればきちんと対応頂けます。子どもの人数が多いので毎日鼻がカピカピとかは最初気になりましたが、仕方ないと割り切りました(笑)延長保育も利用中なので、子どもの名前も幼稚園クラスの先生にも覚えて頂けてます。入る前に色々不祥事を見ていましたが、疑問に思う申請関係はきちんと案内して頂けてるので、改善されたのではと思います。
唯一の不満は、他の方が書いてらっしゃるように幼稚園部のおまけ感はあります😂まぁ、でも幼稚園の遊びも参加出来るし、子どももお友達がたくさん出来て楽しそうです。今2歳児クラスですが人数が多いので、手厚い対応が希望であれば他園の小規模の方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
実際に通っている方の声が聞けて嬉しいです!
そうなんですね。見学だから力入れてるのかな〜って疑ってしまうほどどのクラスも素敵な活動していました!
先生もベテラン先生なのは安心ですね😌
お金...やはりお高いんですね😭
ちなみに入園料や制服代でってことでしょうか?
それとも行事や教材費等でなんだかんだ毎月お金飛んでいくな〜って感じですか??💦
はじめてのママリ🔰
入園時に謎の寄付金があるのですが、それが高いです😩制服は高すぎることはないと思います。月々は幼稚園部の今は一万円くらいです。保育園部の時はすみません忘れてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
補足です💦上記の寄付金は幼稚園部に上がる時に必要です。
寄付金嫌だったら、保育園は西伊丹にして、幼稚園は別のいずみなど他の幼稚園に行くのもありかと思います。
運動会もありますが、保護者と一緒に競技をするだけで、あくまで幼稚園部メインです💦💦
うちはコロナ禍だったので参観日なども無かったですが、コロナあけても無さそうです😅
でも屋上に芝生の遊び場があったり、日々製作や色々な遊びをしてくださるので、今もですが嫌がること無く通ってくれています。
はじめてのママリ🔰
とても詳しい情報ありがとうございます😭
めちゃくちゃ参考になります!
寄付金というのは、なんか一口の値段が決まっていて二口以上を...ってやつでしょうか??
夫とこれは何口にするかで対応変わるのかなぁと話してたところでした!流石にそれはないでしょうけど😅
屋上の遊び場素敵でした!
園庭も広いし活動面は本当に充実してそうですよね☺️
子が嫌がることなく楽しく通ってくれることがいちばんですよね😌❣️
はじめてのママリ🔰
すみません、あと1つお聞きしたいのですが、私学の園なのでいろいろな学区から通ってる子がやはり多いのでしょうか??
それとも近くの学区の子が多いのでしょうか??
答えられる範囲で構いません🙇♀️
桜台校区なのですが、微妙な距離で通ってる子いるのかなぁと思いまして...
たくさん聞いてしまってすみません💦
はじめてのママリ🔰
それです!!その寄付金です😅
口数で対応は変わらないです😂うちも最低数しか払ってません。
学区は伊丹市様々ですが、やはり圧倒的に花里が多いです。その次に池尻です。あとは桜台や摂陽、稲野、他が数名ずつです。
年少時は学区バラバラ、年中になる時にクラス替えがあり、年長になる時はクラス替えがありません。
年中、年長のクラスは学区でまとめられます。人数の少ない学校はまとまって、他の学区と共に1つのクラスになります。
上の子の時で、桜台は20人ほどでした。
今は生徒数も減っているので桜台もそんなにはいないと思います。
はじめてのママリ🔰
最低数でいいんですよね💦
地味に気になってたので聞けてよかったです🙇♀️
学区についてもとても詳しくありがとうございます。
学区ごとのクラス編成をしてくれるんですね☺️それはもし人数少なくてもなんだか安心です😌
いろいろ質問してしまってすみません。
伊丹市に引っ越してきたばかりでの保育園申請だったので
情報もあまりなく困っていたので本当に助かりました!
たくさんの情報を教えてくださりありがとうございました😊