
息子が通う幼稚園の布教方法について悩んでいます。近所の友達が別の園に通っているため、どうやって広めれば良いか教えてください。
幼稚園の布教
年少の息子がいます👦
幼稚園選びは紆余曲折あって大変だったのですが、うちから少し離れた幼稚園に入園しました🙌
園バスは出てるし、先生たちもよく見てくださるし、雰囲気も良くて気に入っています。
それなりに長く続いてる園ですし、そこそこ人気もあるのですが定員いっぱいではありません💦
願書配布のタイミングとかプレ募集のタイミングなどに幼稚園から「まわりにもお知らせください!」と案内があります。
しかし、息子の近所のお友達は別園に通っているし、妹ちゃん弟くんもそのままその園に通うことになると思います。
未就園児に会う機会なんてないし、どう布教すればいいのでしょう…🤔
せっかく園バスもあるし、近所の子を引き込みたいんですけど難しいですね🌀
一度、制服姿の息子を連れてる時に同じマンションの方にエレベーターで「どこの幼稚園ですか?そろそろ幼稚園考えてて」と言われて、「◯◯幼稚園です〜」と答えた程度です🫣
数年でつぶれるようなことはないですが、息子の幼稚園には末永く続いてほしいので微力ながらお手伝いしたいんですけもねぇ🥹
かと言って大々的に何かするほどの気力もないので、言ってるだけなんですが…💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
我が家も年少ですが、娘と同じ幼稚園入りませんかー?みたいな勧誘?したことないです🥺笑
したところで、相手側も幼稚園見学などされてるだろうし、既に決めてるだろうし。
わざわざ保護者がする必要あるんでしょうか?
いい幼稚園ならなんらかのきっかけで園児は入ってきますし。。
ただ個人意見です。

ママリ
丁度そういう知り合いがいたら教える程度で、布教まではしなくていいんじゃないでしょうか🤔
私ならですが、在園時の保護者が自ら宣伝していたら経営厳しいのか?何か問題でもあって入園者少ないのか?って逆に心配になってしまいます🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
布教という言葉があまり良くなかったです💦
うちからちょっと離れてるので知らない人が多いので「いい幼稚園ですよー」ってサラッと伝えたいくらいなんですが、そんな機会もなく…という感じです。
未就園児の知り合いがいればサラッと言いたいんですけどね🥹
幼稚園側もそんな必死ではなく、「在園児さんにも一応プレの案内しておきますね」程度ですし、実際定員に対して人数が少なすぎるわけでもないですし、経営状態も良さそうです🙆♀️
ただ、せっかく園バスも我が家の方までくるから近所で通う子が増えればいいなーと思っただけです🥹🥹- 1月31日

ママリ
幼稚園口コミサイトに利点を色々書いてみるとかも良いかもしれません^_^
本当に良ければ無くなることはないと思いますし、無くなってしまう場合はどこかデメリットがあるものです。
(立地が悪いと先生が集まりにくいなど)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
(遅れてごめんなさい💦)
クチコミ書くの良さそうですね🤔✨
私自身が通っていた幼稚園(まったく別の地域)が近々廃園してしまうらしく、ちょっとナーバスになってしまいました。
当時は地域で人気のマンモス園だったのですが、難しいですね🌀- 2月3日
-
ママリ
通っていたところがそうなると寂しいですよね💦
それだけ通っていたのが楽しかったということで、お子さんが楽しく通えるのが1番ですよね^_^- 2月4日

たにたに
経営者の嫁ですが、口コミ書いてもらえたら嬉しいと思います。
Google mapの口コミに、園バスも出てるとか書くと知らなかった人に届くかと。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
経営者の奥さま!😳
クチコミ良さそうですね✨
Google mapのクチコミ、一度は必ず見ますもんね!🙆♀️- 2月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
特別勧誘しよう!…とは考えていなくて、ただきっかけがあれば「いい幼稚園ですよー」くらい伝えたいのですが、そんな機会もなく💦
ちょっとうちから離れてるので知らない人が多いんですよね。
まぁ、幼稚園も「絶対案内して!」という感じでもないし、定員ガラガラというわけでもないので、そんなに必死にやる必要もないんですけど、ただゆるーくお手伝いしたかっただけです🥹
みんな幼稚園決めてますもんね💦