
旦那の知り合いの家族との食事会で、子供たちがスマホで遊ぶ中、息子はウルトラマンの話をしたかったが、スマホを見せるべきか悩んでいます。親として息子の気持ちを大切にしたいが、周囲に合わせるべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
これってどう思いますか?💦
アドバイスいただけると嬉しいです😢
旦那の知り合いの歳が5個以上うえの方たちと家族ぐるみでご飯会をする機会がちょこちょこあるのでその時のことなのですが…
食事会をする時に来る子供達は0歳から10歳の子達です。
息子と同い年の子もいるのですがみんなご飯を食べた後すぐにそれぞれ親のスマホやタブレットで遊んでます。
でもうちは子供には外出時にスマホはよっぽどがない限り許してなくて、(息子も元々あまりスマホみたがらないって事もあるのですが)私たちにスマホが見たいとは言ってきません。
人見知りがあるので、みんながやってるのを横目でチラチラみたり,息子と同級生の子の親が一緒に見せなさいとか言ってくれて息子に見せてくれたりしてます。
でも今日まさにその状況になっててふと思ったんですが
こういう時にはみんなに合わせてスマホ見せないと逆に相手からしたら息子に気を使わないといけなくなるし、迷惑なんですかね…💦?😥
見せたら解決の話ではあるんですが、
息子は今日いた5歳ー10歳くらいの子達がウルトラマン好きな子達で、息子もウルトラマン大好きなのでその子達とウルトラマンについて話したかったらしく、帰り道で「ウルトラマンのおもちゃ持ってきたら良かったな…。そしたらもっとお話しできたよね。」と少し寂しそうに言ってて…。
親的にはスマホでみんなバラバラに遊ぶ環境より
ウルトラマンのソフビとか持って行ってみんなと話したかったという息子の気持ちを大事にしたい気持ちもあります😢
たぶんウルトラマン持ってきたとしてもみんなスマホに行っちゃうだろうなという気はしてますが😭…
またその家族と食事会はちょこちょこやりそうな感じなのでこれからどうしたらいいんだろうなーと悩んでます。
というかこういう頭硬い親だから息子も輪に入れなかったりするんですかね😢…?
ちなみに家ではあまり考えずにタブレット見せたりしてるのでスマホやタブレット全否定してるとかではないです!
みなさんはどうやってますか😭?
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

さ🦖
子供によって様々なので
なかなか難しいですよね😅
個人的には、タイミング見て
親から親でもみんなにでも
そういえば、〇〇(息子さん)が
ウルトラマン好きだから
みんなとウルトラマンの話したいみたい
とパスを出すのも良いのかなと!
人見知りだと自らいくのは、難しいと思うので!

はじめてのママリ🔰
毎回同じメンバーという感じでしょうか?
うちもスマホとかで動画はほぼ見せないのでその場面でも見せないなぁって思います。
その場にいる子たちはみんなスマホなりタブレットやってたんですかね?そして子供たちはみんなそれぞれ自分の端末と向き合って静かにしてるんですか?それとも動画きっかけに「見て、これさー」みたいな感じで会話がうまれるのでしょうか?
-
ママリ
一応ほぼ同じメンバーです!
変わるとすれば後1組いる時もあるかな?という感じです。
みんなスマホやタブレットでした😢小学生組は一緒にゲームとかやってる感じなのでワイワイやってました。
息子と歳が近い子達はそれぞれスマホ見て静かにしてる感じです💦- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
詳細教えていただきありがとうございます。
そのスマホやってる光景も理解できるというか、あるあるな光景だなぁって想像できてしまいました。
まず小学生で言うとやはり細かいおもちゃで遊ばない年齢になってくるし、公園で遊んでても誰か一人がスマホ持ってたらみんなそれに群がって見始めるのでこれはもうしょうがないです。令和の小学生の遊び方、コミニュケーションの取り方です。ちなみに小学生を見てると別に持ってない子をハブる感じでもなく、持ってない子は見せてもらうとかしてうまくやってる印象あります。なのでみんなが見せてるからといって見せなくていいのかなとは思います。
そして幼児になると今度は大人しくないというか親に「ねぇー」と来るのを防止するために動画見せてるのかなって思いました。そもそもこの集まりが子供の友達とその親ではなく、親の友達とその子供なので、親がしゃべりたいがメインで集まってますよね。であれば、そこにいる子たちは別に友達でもなんでもないし、親も子供にまとわりつかれて話が中断になるくらいなら動画でも見せて大人しくしてくれた方が、という感じかなって。
その場が飲食店なのか誰かのおうちなのかわかりませんが、子供達が走り回って暴れても困りますし。
この子供達と会うのが週1回なのか、数ヶ月に1回なのかはわかりませんが、やはり子供達にとってたまーに会うだけの子って仲良くなりにくいというかお互い探り合ってる間に時間が終わるかやっと打ち解けてきたら終了の時間、また次回会った時にはなんか気まずくてまたゼロからの関係構築になり得るのも想像できます。
私はとりあえず参加して子供と話してるか、そもそも夫の知り合いならば私と子供は留守番してるかにして、スマホは見せないようにします。- 1月31日
-
ママリ
すみません、お返事遅れてしまいました。
ありがとうございます😭
なるほど…
私たちの時代にもゲームがあり、
同じような感じだったのを思い出しました。
集まりの場でスマホが悪いことのように感じるのは新しいことだからですよね。
息子も小学生になったときには
私も周りを見ながら考え方を改めようと思います!
今回の集まり,親メイン…というより男達メインでした😭
私たち妻同士は男達に話を振られたときしか話す話題がなく,
それぞれの赤ちゃんをあやしてる感じで、むしろ気まずくて子供達に話しかけたりする感じでした😭(子供はスマホに夢中でしたが…)
だからこそ小学生以下の子達にスマホ見せなくても母親同士でお互いの子供の紹介とか「〇〇くんこれすきなの?うちの子もこれが好きなのよー」とか言ってお互いの好きなキャラクターの話をするかなと思ったら、ご飯食べ終わったらすぐにスマホ渡しちゃって…
大変ならわざわざ子連れで集まろうとかしなくていいのにってなんか苛立っちゃって😢
わたしも今後は夫だけに行ってもらうようにしようと思います😢これが一番の解決策ですよね…
ありがとうございます😭- 2月3日
ママリ
難しいですよね…😢
一応親から親にという感じでウルトラマン好きをアピールしてみて、その時10歳のお兄ちゃんが「このウルトラマン知ってる?」と話しかけてくれて、息子も嬉しかったみたいでハッキリ答えてたんですが、
ヘェ〜と言ってすぐタブレットに戻っちゃって…😢
その子は小学生なので
息子の話に興味ないのは仕方ないなーとは思うんですが
息子の同級生の子もずーっとスマホに夢中で…😢
結局誰とも仲良くなれずに終わっちゃいました。
意外とこんなもんなんですかね…💦今後集まっても、もう諦めてスマホ見せるのがいいんでしょうか…😥