※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

実家が旦那の実家の工務店で家を建て替えることになり、金銭的な不安や差し入れについて悩んでいます。両親に負担をかけずに協力したいが、どう伝えれば良いか困っています。アドバイスをいただけますか。

私の実家が、旦那の実家の工務店で家を新築に建て替えます。
始めは水回りだけリフォーム希望でしたが、耐震のことなど色々あり、みんなで悩みに悩んだ結果、当初は考えもしなかった建て替えになりました。

解体と建物だけで予算の倍かかるので、金銭面的にもかなりシビアです。両親も不安は大きいと思います。
でも、旦那の実家の工務店もかなり値引きを頑張ってくれていたり、依頼している大工さんたちも、奥さんの実家なら頑張るか!と言ってくれたりしているそうです。

解体が少しずつ始まっていて、今日は両親もご近所さんへの挨拶回りや荷物の運び出しなどで現場にいました。
私は後から10時頃に行ったのですが、旦那と二人になった時に「お茶でも差し入れ用意してくるべきだったかな…」と言ったら、「持ってきて欲しかったねーー。建前の時とかには、お金を配れとは言わないけど、施主さんの方でお弁当用意したり、大工さんたちに帰りに持って帰ってもらうお酒とか手土産を用意するくらいはして欲しいねー」と言われてしまいました。旦那が普段お世話になっている大工さんたちですし、旦那の顔も立てなくてはなりませんので、仕方ないことだとは思います。

とりあえず今日は午後のお茶の時に私が飲み物とスイーツを買って持って行き、私からの差し入れということになってしまいましたが、両親も行ったり来たりでバタバタしていたのですがちょうどまた現場に戻ってきたので、みんなでお茶をしました。
旦那や大工さんからすれば、両親が用意するものなのに…とか思われてないかな?と不安にはなりました。
ただ、金銭的に不安も感じてることは旦那も知ってるので、何も言いませんでしたが、。

そもそも建て替えは考えてない!とキッパリ言ってたのに、旦那が新築をめげずに推していたし、もちろん新築のメリットも大きいことは確かですが、私の旦那にお願いするから断りきれず新築を決意したという部分もおそらくあるし、私も耐震など気にして新築も検討した方がいいと言ってしまったので、私ができる部分は援助したくて…

両親に、(どれくらい現場に行くかわかりませんが、)現場に行く時には差し入れ持っていってね、とか、たまには差し入れしてね、とはなかなか言いづらいですし、そこは私が負担したい…と思ってしまいます。
でも、両親を差し置いて私ばかり差し入れしても、両親の顔が立たないですし、今後の差し入れや建前の時のお弁当や手土産の手配をどうしたらいいか、私も協力して一緒に用意したいのですが両親にどう伝えたらいいか、頭を悩ませています。
両親はむこうも気を使うだろうしあまり現場には顔出したくないと言っていて、そもそも差し入れとかガンガンするタイプではありません。(金銭的にとかではなく、自分たちにも人にも、どんどん与えたいという性格ではないので…。義実家は逆にどんどん与えたい人たちです…)

そもそも予算の倍になってるのに、建前などでまた出費があり、心配です。
新築を推したのも私ですし、おそらく他の安いメーカーも気になっただろうに、旦那が工務店だけにそもそも比較もできなかったし、、なので、私も建前のお弁当代か手土産代を出すくらいさせて欲しい、と思っています。
でも両親は私に絶対そういうお金を出させてくれないので、どうしたらいいものか…

差し入れは、日持ちしそうなお菓子やお茶はとりあえず私がまとめ買いして両親に現場に持っていってもらう、行ける時は私やできれば両親も一緒に現場に顔出して温かいお茶などを差し入れするか…ですが…

みなさんからアドバイスいただきたいです。

コメント