

uie*+゚
調停を起こすのに、弁護士は必要ないですよ😊
どういうお話で協議離婚が長引いてるか分からないですが…
婚姻費用の調停を希望されるならついでに離婚調停もまとめて起こせば良いのかなーと思いました😊
元旦那は離婚調停で、頑なに離婚したくないと言ってましたが、自分が離婚に応じなければその分婚姻費用を払うことになるので、それに耐えられずようやく離婚に応じました!

はじめてのママリ🔰
弁護士立てなくても調停できますよ☺️
婚姻費用の調停は申立をした月からしか請求できないので、早めに申立した方がいいです😢
-
ママリ
そーなんですね!今月分は諦めるしかなさそうですね😭
弁護士すでに挟んで追加で取られるみたいです😭- 1月31日
コメント