
コメント

はじめてのママリ🔰
私は高校生の時に母を病気で亡くしました。
妊娠中も、産後すぐも、今も、辛いことや嬉しいことが出てくるたびに「母が生きていればなー」と必ず母の顔が浮かびます。
一番辛かった新生児期は、なんで自分と同年代の子は赤ちゃんを産んだらお母さんを頼れるのに私は頼れないんだろうと子育て以上に母の死を思い出して気持ちがつらくなった覚えがあります。これから子育てをしていく中で、何度も母に会いたくなってしまうと思いますがきっと天国から見守ってくれているんだろうと思っています。

退会ユーザー
22歳のときに突然でした。
ウェディングドレス姿も孫も見せたなぁと思います。
母がいたら…と思ったことはありますけど、1人目の出産のときは祖母の家に里帰りできたので心細さはそこまでありませんでした。というか、寂しさよりもよくわからない育児でドタバタで悲しむ暇がなかったというほうが近いかもしれません😂
もうすぐ10年経つのでさすがに母がいない生活にも慣れていて(ふとした時にはまだ泣けますが)、次は父がいついなくなってしまうんだろう…とたまーに思うことはあります。
-
はる
ウェディングドレスも孫も見せてあげたかったですよね😢同じくです。
お祖母さんのお家に里帰りできたんですね💡悲しむ暇がなかった、なるほどです!
もう10年経たれるんですね。
お子さん3人も実母の手を借りずに育てられてて、尊敬します。- 1月30日
はる
高校生の時にお母様を亡くされたんですね💡
とてもとても気持ちが、子育て前の今から痛いほど分かります😢
妊娠中も産後すぐも、その後もひと時も母を忘れることはないですよね。
子育てをしてるとさらに会いたい気持ちが強くなりそうですね。