
3歳の子どもが言うことを聞かず、毎日のように泣いたり逃げたりすることに悩んでいます。親として我慢しているものの、限界が来てしまうことがあります。皆さんはどのように対処していますか?
言うことを聞かない3歳児、あるあるですか?
基本ヤダと言う。さっきは私と風呂に入りたくない、パパと入りたいと言ってギャン泣き、風呂上がりは15分以上ドライヤーいや、保湿いや、パジャマ着たくないと言い、話を逸らす、走って逃げ回る
他にもいろいろ。
なるべく脅さないように我慢してますが、堪忍袋の尾が切れて、言ってしまう繰り返しです。
そんなに嫌だ言われたら、ママだって、一緒に寝たくない!いやだ!
と、同じ土俵に立ってしまいました。。我慢してるつもりでも、限界が来ます。
これが毎日。辛いです。
落ち着いてる時や寝る前には、大好きだよと伝えて抱きしめるようにしてます。布団でさっき何で嫌だったの?と聞いても、的外れなことしか言わないので、ただ甘えてるだけな気もします。
みなさんどうしてますか?
- ぼぼ(妊娠21週目, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
少し違うかもしれないんですが3歳の時、ものすごい癇癪起こす期間ありました…
私がドアを開けたり電気のスイッチ押した途端に「〇〇ちゃんがやりたかったーーー!!」と爆発する日々でした。
いつどこでスイッチが入るかわからず、どんなに気をつけていてもどこかでスイッチ入ってギャン泣き大暴れでした🥲
やだ!もよく言っていて、しつこく言うとまたスイッチ入って…の繰り返しで疲弊し、このままじゃ虐待してしまう(正直何度か叩いたり押したりしてました)と保健センターに相談しに行ったほどです。
そして私も、「じゃあママももう嫌!」「勝手にして、いい加減にして!」「じゃあどうしろっていうの?!」と同じ土俵に立ってました。
保健センターでアンガーマネジメントがどうたらとか言われましたけど、そんなことできてたらこんな相談来てねえよと思いました😇😇
命の危険がないor人に迷惑かけない限りは、もう好きなようにさせてました。
そうしないと私も平常心でいられなかったです🥲
ぼぼさんと同じように悩んでるお母さん絶対たくさんいます。
1人じゃないです、ぼぼさんは悪くないです。
どうかご自分を責めないでください。
毎日付き合っていて本当に偉いですよ🥲
ただ、いつか終わりが来ます!!!
ずっとそうじゃないということだけは伝えたいです🥲

はじめてのママリ
わかります😔毎日毎日それです😔
寝る時間も迫ってるのに夕方からやること進まなすぎてイライラやばいです😔
もう試してるかもしれませんが、直接「〇〇して」って言っても動いてくれない事が多いので、
自然にするように仕向けると上手くいく確率が少しだけ上がります!
うちは本当にご飯食べないので、
お喋りしながらご飯口に運んで食事に集中させないとかしてます!(あまりよくない方法かもですが)
あとは私がボケたり質問したりして、子供にリードさせるのは心がけてます!
「あ、お風呂なんのおもちゃ持ってく?」「お風呂にもって行きたかったんだけど、あのおもちゃどこあるか知ってる?」とか、
「ママは〇〇(子供)とお風呂入るけど、君(おもちゃ)はお湯につけたら壊れるから脱衣所までなら行けるよ!来る?」とおもちゃに声かけてみるとか、
「あれ!?ドライヤーなくなった!?すぐに乾かしたいのにー😭風邪ひいちゃうよー😭」とか…
間違えて子供のパジャマ着てしまいそうにしたりとか…
あとは風邪ひいても仕方ないかなと諦めて
「パジャマ着たいなって思うようになった時にママに教えてね☺️」って言って放置とかですかね…
最近寝る時は蓄光のお星さまを持たせて電気消す許可もらえてます…
-
ぼぼ
ボケるのいいですね!そして、ありがとうと言おうかな☺️
戦ってるのうちだけじゃないって分かって安心しました😮💨- 1月31日

ママリ
そうでした!!😭💦💦
特に入園前はほんと手がつけられなくて、批判されそうですが私は全てを諦め、ドライヤーしないで自然乾燥、保湿もしませんでした😱
トイトレも諦め、おしゃぶりも辞められずでした😭🌀
まだ幼稚園行ってなかったので風邪も引かなかったし、元々肌トラブル無いタイプだったので肌も大丈夫でした。
4歳半過ぎたくらいから大分言うこと聞いてくれるようになり、おしゃぶりもあっさり辞め、嫌な時は理由を言ってくれるので今は結構楽です🐱
-
ぼぼ
諦めも肝心ですよね。。まあいいやが口癖になるように、自分を鍛えます。笑
ありがとうございます!!- 1月31日
-
ママリ
歯磨きとか病院系は無理矢理でしたが💦💦
ほんと手が掛かりますよね😭
鍛えろというわけでは無く、こんなダメ母もいたよという意味でコメントさせていただきました🐱笑
毎日お疲れ様ですm(__)m✨- 2月1日
-
ぼぼ
気遣わせてしまってごめんなさい🙇♀️
鍛えなきゃいかんのか..とまでは思ってないですが、私に足りない要素だとは思ってます🤣
ほどほどに付き合いたいと思います☺️- 2月1日
ぼぼ
ありがとうございます😭励ましてもらって涙出そうです。。
保育園がんばってるから、疲れてるかもしれないですよね。
平日でも遊べる時に二人で遊べるようにしたいと思います!