
保活について相談です。予定日11/25で生後2,3ヶ月で保育園に預けたいが、区役所から認可は4月以降で、見学はいつからか教えてほしいです。目黒区で激戦区らしく、焦っています。
保活について教えてください。
予定日が11/25で、諸事情があり生後2,3ヶ月で保育園に預けて職場復帰しようと思っています。
区役所に問い合わせたところ、予定日の関係もあり認可は4月じゃないと入れず、申込書を出すタイミングでは夫婦共働きの最低点(40?)しかつかないだろうとのことでした。
そこで、とりあえず認証か認可外に預けようと思っているのですが、いつ頃から見学とかされましたか?
目黒区在住でかなり激戦区と聞いているので、スケジュール感が掴めず焦ってます。
色々と教えてください(;>_<;)
- ちっち(7歳)
コメント

めぐお
認可外だと、先着順とかの場合もあるので、可能ならすぐにでも始めた方がいいと思います。

ころすけ1217
おはようございます。
他の区在住ですが。。
4月から認可外に預けていますが、認可・無認可の見学は昨年の4月ー5月に行いました^_^
理由は、
・暑すぎず寒すぎない
・梅雨ではない(雨降っての赤ちゃん連れはしんどい)
・秋の申し込み時期前だと見学者が多そう
以上の理由から、余裕を持って楽しみながら10数園の見学をしました^_^
園によっては、見学日を指定していたり見学人数の上限を設けている所もあるので、必ず希望日に見学できるわけではないので、余裕を持って申し込みをされるといいと思います!
結局私は、あれだけ見学に行ったのに認可は当然入れず、唯一見学していた認可外に入園しましたが笑。
今は満足しているので、このままずっと通わせようと思っています^_^
ただ、園によって特色が違く、自分の中での基準が分かってくるので、様々な所の見学に行って良かったなぁと思いました。
-
ちっち
細かく教えてくださりありがとうございます。
早い時期から活動されてたのに認可には入れないとはかなりの激戦なんですね( ´-`)
10数園見学されたとのことですが、全部自宅から徒歩圏内でしたか?
一駅隣まで歩けば、それなりにあるのですが、うちの近く(徒歩10分以内)だと無認可が3園くらいしかなくて、もう少し広げた方がいいのか迷っています。- 5月13日
-
ころすけ1217
一つを除いて徒歩圏でした!
私は保活当時は内定有りの専業主婦かつ1歳児クラスだったので、よほどのことがない限り認可に入るのは無理だとは分かっていましたが、周りの友人の話を聞くと本当に認可は狭き門なのだなぁと思いました(°_°)
また、全ての園が0歳〜預かれるわけではないので、よほど通うのが難しくないようであれば、申し込みだけでもしておいた方がいいと思います!
私が保活していて感じたことは、こちらが園を選ぶ立場にあるようで実は選ぶほどの選択肢がほぼなく、受かった所に行かざるおえないのが現状ということです(・Д・)- 5月13日
-
ちっち
認可はほんとに狭き門なんですね…
利便性がよくて希望のところにいれたいですけど、受かるかわからないですもんね。
たくさん見学して申し込みだけはしておかないといけないんですね!
受かったところに行かざるを得ない、現実は厳しいです( 。゚Д゚。)- 5月13日
-
ころすけ1217
はい。。
認可ももちろんですが、無認可も認証も全員が入れるわけではないので、本当に保活は大変です、、
無認可も認証も先着順だけではなく、選考がある所もあるらしいので、、
体調を見ながら、保活頑張ってください^_^- 5月13日
-
ちっち
ありがとうございます。
頑張ります!- 5月13日

どてちん
認可外に預けてます。うちの地域は春先に認可外の保育園が集まって合同説明会をしてくれていたそうなので、そういう催しがあるようでしたら参加しておくと見学する園の目星がつけやすいかもしれません。
-
どてちん
そもそも生後半年から預りという園が多いので、確認したほうがいいと思います。首がすわってないと厳しいとか言われれることもあるので、場合によってはシッターも探しておいたほうがいいです。
- 5月13日
-
ちっち
コメントありがとうございます。
合同説明会とかあると助かるのですが目黒区ではなさそうです…
パンフレットを見る限りでは生後57日から見てくれるとこもあるようなので、各園に問い合わせたいと思います!- 5月13日

アキ
まさに私もまさに目黒区です!
私は内定ありの求職扱いになり旦那が満点でも私が18点で認可は全然ダメでした😭
ですが認証保育園に奇跡的に入ることが出来、私もなんとか復職しました!
まずは認可外の入園届けを出せるところは出す!
認可外なら6月とかなら月4で園見学やら説明会がありますので足を運んでみて下さい。
産前でも話を聞くことは出来ますし、入園届届けも受理してくれます!
目黒区なら42点から認可確実みたいです。
大変だと思いますが、4月入園の前に認可外で1ヶ月の預かりの実績があるだけで認可への入園率も上がります!
区役所でも話は聞けるので早めに話を聞くといいですよ😄
-
ちっち
コメントありがとうございます。
目黒区の方のお声を聞けて大変参考になりました!
育休取ると休職扱いになってしまうんでしょうか?
休職扱いになるギリギリ手前で復帰したいなって思ってます。
6月頃は見学会があるんですね!しかも入園届けも受理してもらえるなら少し希望がもてました( ;∀;)
預り実績については、区役所に問い合わせたところ、申し込みの時点でその実績がないと点数には反映されないそうなのです…( ´-`)- 5月14日
-
アキ
育休は休職扱いにはなりません。
しかし、育休決まった=認可保育園に優先的に入れるものではないみたいです。
私も11月に一次選考に応募したら、預かり実績がないと相当厳しいと言われました。
育休だから、認可に必ず入れるという保証もないということです😭
認可外でも人気なところは100人以上の希望者がいるみたいです💦- 5月14日
-
ちっち
やはり認可の壁は高いんですね…
認可外でも人気なところはものすごい希望者がいるんですね。
駅近とか利便性がいいとこだと倍率高そうですね…- 5月14日

アキ
私の住んでるところも大田区よりで認証保育園も多くが大田区でした。。
大田区の認証保育園も申し込めるんですが、
優先順位では低くなりますので注意して下さい。
-
ちっち
コメントありがとうございます。
申し込みはできるんですね!
通えそうか検討してみます^^- 5月14日
-
アキ
無事見つかるといいですね!
- 5月14日
-
ちっち
ありがとうございます。
保活頑張ります!- 5月14日
めぐお
すぐにでもといっても、安定期くらいの方が体調も落ち着いているかと思いますが、早め早めで行動しておけば間違いないと思いますよ。
認可狙いで入れるまで認可外で…って人はたくさんいますので、預けたい来年の2月、3月辺りにはきっと埋まってしまっているでしょうし…
ちっち
コメントありがとうございます。
先着順ってとこもあるんですね!
今のところ体調も落ち着いてるので、少しずつ活動開始したいと思います!