
コメント

退会ユーザー
産休の期間を短くするってことですか?例えば7/1が出産予定日だけど6/30まで働く、みたいな?(極端な例ですね😅)
産休をいつから取るのかは本人によるので、働きたければ普通にお給料もらえますよ!
私は去年の6月17日から産休に入れるはずでしたが有給を全て使いたかったので6月22日から産休に入りました。

ももも
詳しくはないのですが、確か国の法律で『産前6週前までしか働けないから、トラブルがあっても絶対延長はできない!』と会社で言われた記憶があります。
国の法律上、働いちゃいけない期間に働いてるから給料は出さないと言われたのですか?
もしそうだとしても、働いたのであれば頂くのは当然ですし、訴えたら勝てると思います!
詳しくはないので、間違っていたらすみません😞💦💦
-
退会ユーザー
横からスミマセン😊
産前はいつまででも働けますよ🎵
6週間前から休む権利がありますって感じです✨
もももさんの会社だと何かあっても保証できないし体も心配だから大袈裟に言ったんですかね🤔- 5月13日
-
ももも
そうだったんですね!
わざわざありがとうございます✨
勉強になりました!
ミンカガさん、間違った情報をお伝えしてしまい、すみません😞💦- 5月13日
-
ジェラトーニ
私の方が知識がないので逆に勉強になりました!
- 5月13日

あまね
給料が出ないというか、働かなくても産前産後休暇は有給扱いになると思います🙆なのでお給料はMAXで出るかと💦
私の会社は産前産後はMAXでお給料出ますが、育休になると7割弱のお給料になります。
-
ジェラトーニ
産前で休みとったら1割しか給料振り込まれてなくてその後も1割しか入ってなかったのでどういう仕組みになってるのか詳しくわからなくて(>_<)
- 5月13日
ジェラトーニ
私の説明が下手くそで分かりづらいかもしれませんが、産前期間に働いたとしてその分の給料は直接貰えるのが一般的なんでしょうか?
上の子の時は丸々休んで産前の手当てが振り込まれるのがすご〜く遅かったイメージがあったので振り込みまだかな、まだかなと落ち着かない生活だったので気になって質問しました。
退会ユーザー
産前休暇を少なくしてその分普通に働くってことですよね?
それならいつもと同じ給料日ですよ✨
……って、そーゆー意味じゃなかったらスミマセン💦意味違うかな💦
ジェラトーニ
意味あってます!
それ聞いて安心しました(^^)
働いた分が出ないってなったらやってられないですよね(;ω;)
退会ユーザー
タダ働きなんて絶対にやりたくないですよね😰
下のかたのコメントにあった『1割りしか給料が振り込まれなかった』と言うのはなんなんでしょうね🤔
ジェラトーニ
下のコメント説明不足でした
追記すると上の子の時は産前は42日丸々休んでまして、出産手当金の振り込みが入る前まで産休入ってからも会社の給料日に1割の給料が振り込まれていたんです。
それで私の中でややこしくなって頭の中が整理できなくなってしまったんです。
退会ユーザー
42日前から休んでたのにお金が振り込まれたってことは、会社の規定で何か特別に1割手当てが貰えてたってことなんですかね~?もしそうならめっちゃいい会社😆と思うけど謎ですね🤔
会社独自のルールかもしれませんよ!
私はふたりめ予定日より遅れたので結局は産前42日丸々休んだことになりますが、出産手当て金が入るまでは完全に無収入でした!(もちろん産休前に働いた分のお金は給料日に貰えてますが。)
育休に突入してからは育児休業給付金の他に会社から10万くらい『休業手当て』という名目で2ヶ月に1回振り込みがあります。