※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココリ🔰
お仕事

4月から仕事復帰予定の2児の母親です。朝のスケジュールがハードで不安です。同じような方のアドバイスをいただきたいです。

4月から仕事復帰予定の2児の母親です。
出勤日の朝同じようなスケジュールのワーママさんいらっしゃいますか?仕事続いてますか?ハードな毎日になりそうで不安でいっぱいです。ちなみに旦那は6:50に家を出るため保育園への送迎や子供たちの世話はしてくれないそうです。

5:00起床
メイク、朝ご飯準備など
(上の子が幼稚園のため週一お弁当作りのときは4:30に
起床予定)

6:00 子供たちを起こす
朝ご飯食べさせる、着替えなど

7:00 出発

7:05 上の子は幼稚園のため祖母に送迎をお願いする予定です。そのため近くに住む祖父母の家に送り届けます。

7:15 下の子保育園送る

7:30 電車に乗る
通勤時間は1時間15分かかります

8:30会社最寄駅到着

9:00 始業時間

このようなスケジュールで朝仕事に向かう予定です。正直平日毎日続けるのが不安でなりません。同じような方どのようにしてるのかアドバイスいただきたいです。

コメント

deleted user

似たようなスケジュールで生活しています!

私は休みの日にする家事と仕事の日にする家事分けてしています😊
食洗機や衣類乾燥機を使用して家事の時短してます!


なんとかなります✨

  • ココリ🔰

    ココリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    似たようなスケジュールで生活してるなんてすごいです💦私はできるかすごく不安です。

    なるほど!家事の時短はだいじですね!食洗機欲しいです😭

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

同じく4月から復帰です!
考えれば考えるほど、怖いですよね💦
うちもお弁当があるのでそこも気が重いです💦

まだ下が生まれる前、上の子がまだ小さい時ですがほぼ一緒のスケジュール、通勤時間でした。夫が朝いないのも同じです。
それで2年半フルタイム勤務をした結果、一応なんとか生活出来ていました。
ただ、急な発熱で会社について5分足らずで呼び出しがあったり、悪天候で電車が遅延してお迎えギリッギリだったり、行き渋りがあったり、振り返れば色々ありました。そういうのはどうしようもないので人も自分も責めないこと…を意識していました。
何の参考にもならないですが、お互い頑張りすぎないようにしましょう🍀

あ、お弁当は先生がOKしてくれたのでお弁当箱に菓子パン+ほんの気持ちほどの野菜を入れて行ったことがあります😂子供は珍しいと大喜びでした😂

  • ココリ🔰

    ココリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    怖いですよね💦お弁当も冷凍食品使ってなるべく早く作るしかないですよね😰お弁当に菓子パン良いアイデアですね!子供喜びそうです💕

    2年半もこんなスケジュールで生活していたなんて尊敬します!すごいです!
    旦那さんは夜は帰りは早いですが?うちは夜も遅いので平日はワンオペ予定です💦
    共働きなのに自分だけ育児するの不公平に感じています…はじめてのママリ🔰さんは旦那さんとどのように分担し合ってますか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍食品有難いですよね🫶肉まんお弁当に入ってる子もいました😆

    とんでもないです💦うちも夫は平日遅かったり会食や出張があったりでなかなか頼れません😩なので不平等な気持ちめちゃくちゃわかります🔥はっきりと分担してる訳ではないですけど、前夜洗った食器を朝片付けたり、ゴミをまとめたり、片付けたり、私がスムーズに朝出発するために必要なことをやってもらっています😃時間にしたら10分くらいの家事ですが、朝はバタバタするので我が家では重要な家事です🧹夜は、食洗機と洗濯乾燥機が大活躍です!
    色々試してみて、これなら続けられそうかなって流れが掴めるといいですよね👍

    • 1月30日
  • ココリ🔰

    ココリ🔰

    肉まんいいですね!私はママ友から焼きおにぎりおすすめされました😋

    旦那さんお忙しいところもうちと同じですね💦
    旦那さんできることは少しでも協力してくれて素敵ですね💕うちも何もせずは納得できないので何か協力してもらえるよう話し合ってみたいと思います😌
    やはり食洗機なんですね!うちも購入検討します!
    流れ掴みたいです!アドバイスありがとうございました♪

    • 1月31日