※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃん
子育て・グッズ

寝る前のミルクを飲まないでぐっすり寝ることがあります。生後7ヶ月です…

寝る前のミルクを飲まないでぐっすり寝ることがあります。
生後7ヶ月です。
離乳食は2回で①11時〜11半くらい、②18時くらいであげてます。
結構しっかり食べてくれます。
ミルクは4回で6時前後200、①の後150、16時150〜200、20時半前後150〜200であげてます。
20時半ミルク後、就寝してます。
最近19時半を過ぎたあたりから眠くなるようで、抱っこするとそのままぐっすり寝るようになりました。
しばらく抱っこして20時半くらいに布団に降ろしても起きる気配なくそのまま夜寝に入ってるようです。
なので今まであげていた20時半のミルクを飲まないで朝を迎える日があります。
夜中起きることはありますが抱っこするとすぐ寝るのでミルクはあげてません。
離乳食の量が増えてきて増えてくると、こんな感じで飲まないで寝付くようになるのでしょうか?
一応離乳食のときに麦茶をちょこちょこ飲ませてはいますが、ミルクみたいにゴクゴク飲むわけではないので
水分が足りてるか心配になります😟

コメント