
上の子にイライラしてしまい、後悔することが多いです。分離不安もあり、どう対処すれば良いでしょうか。
上の子もうすぐ5歳が発達グレー、下の子一歳半は今のところ定型ぽいです。
上の子は本当に人の話を聞いていなくて、聞いていても理解できてない時が多く、正直下の子の方が話通じることが多いです。どうしても2人を比べてしまって、上の子にイライラして怒鳴ってしまうことが多いです。上の子は繊細なので、怒られるとすぐ不安になってしまいます。分離不安が酷くて、わたしがちょっと別の部屋に行っただけで号泣します。
毎回寝かしつけた後になんであんなに怒ってしまったのだろうと後悔しますが、また次の日になると怒ってしまう負の連鎖です。
同じような方いませんか?
もう上の子にイライラしたくないです…
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっっっちゃくちゃわかります😭😭
上が高機能ASD、とにかく落ち着きが無く1歳の下の子の方が落ち着いていて指示が通ってる気がします、、
何千回同じことを言っても指示通らず、さっき何でそんな怒ってるの?と言われて更に怒ってしまいました…
もうお手上げです笑

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も同じくらいの月齢です。
うちもグレー(ADHDかなと思ってます)の娘は話を聞くのが苦手で、視覚優位なので興味を惹かれると全然話を聞いてないです。
なんで怒られたかわかる?と聞いても「わかんない」「聞いてたけど忘れた」など言われるので更にイライラしてしまいます😖
下の子はまだほとんど言葉は出ないものの、言ってることは理解してて指示もほとんど通るし首振りで意思表示もできるし上の子が同じくらいの頃はこんなに理解してなかったなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
おんなじです!!😭
本当に人の話聞いてないですよね💦
うちの子はまだ会話すらままならないので、質問されて意味がわからないといまだにおうむ返ししてくるので、会話するのも疲れました💦- 1月31日
はじめてのママリ🔰
同じですね💦
視覚優位なので、環境を整えないとまず私の声は聞こえてません😨
頭ではわかってるけど本当にイライラしますよね💦