※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メンタル
子育て・グッズ

保育園の担任から子どもの発達について面談を提案され、不安で早く話を聞きたい状況です。日程調整が進まず心配です。

保育園の担任から急に、お子さんの発達のことで気になる点があるので面談をさせていただけたらと思います

と言われて、親としては不安すぎてその日にでも面談をしてお話を聞きたいところなのですが、日程調整したいと言われてまだ日にちが決まらず心配でご飯も喉を通らない状況です。。。

皆さん同じ状況だったら、少しでも早く面談して話を聞きたいと思いますよね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな言い方であれば早くに面談したい!!!と思ってしまいます🥺
5歳だし就学前だからですかね…。

  • メンタル

    メンタル

    よくわからないのですが本当に急でめまいがしてしまって…

    しかも、外部機関?の心理士の先生かなにかを、親の許可なく息子だけを対象にみられたようで詳細の状況がよくわかっておらずこちらも不安で不安で。

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心理士の先生を呼んで診てもらう、ってこと自体はたまに聞くのであれですが今までは何も指摘がなかったならびっくりですね💦

    • 8月5日
  • メンタル

    メンタル

    そうなのですか?それは親に知らされず保育園が独断で判断して気になる子その子だけをみてもらうって感じなんですかね?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も詳しくは無いですが、やっぱり友人が同じように園に来た心理士さんからの見立ててで面談した、って言ってました!
    なので珍しい話ではないのかなー?と…。

    • 8月5日
はじめてのママリ

少しでも早く話し聞きたいですね。来年小学生ですよね?就学時前検診秋からはじまりますしね。

  • メンタル

    メンタル

    そうです!だからなんですかね。。。

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だからだと思いますよ。

    • 8月5日
  • メンタル

    メンタル

    気になる子には早めに声がかかるって感じなんですかね。。面談自体初めてだったので不安でたまらなくて。

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。就学時検診前に4月くらいから就学相談というのがあったはずです。お子さんの為に動けるのはお母さんなので私ならプラスに考えると思います。

    • 8月5日
  • メンタル

    メンタル

    プラスに。そっか。そうですよね。前向きに考えたいと思います!

    • 8月5日
deleted user

今まで何もなく急にですか?
気になりますよね💦でも今からできる事がたくさんあるのはプラスだと思います!

  • メンタル

    メンタル

    そうですね、面談をしたいと言われるのが今回が初めてです!

    たしかに息子は怒りっぽく、ナイーブな性格なのでうまくいかないことがあるとウワーッと泣いてしまうことが多々ありましたが、学年を重ねるごとに気持ちの切り替えも早くなってきていると言われていました。親がみる夏祭りや運動会などの集団行動時にあれ?と思うことはなかったです。親目線ですが…

    • 8月5日
まろん

気になりますが待ちます😊
診断済みの子いますが、急いでも何も変わらないです🥲

  • メンタル

    メンタル

    急いでも何も変わらない…そうですよね。聞いたところで変わらないのはわかってます…

    親なんだし自分で気持ちを切り替えて待つしかないですよね。

    • 8月5日