
コメント

ままり
長女は、保育料無料+12000円
次女は、保育園料半額+500円
16:30迄は短時間保育ですかね?
標準保育は18:30迄で、過ぎなければ延長はかからないです!

はじめてのママリ👧🏻
うちは30000➕で色々かかって35000いかないくらいです!
旦那さんの収入によると思いますよ🥸
延長は保育園によって時間違うと思います!うちの園は18:30からかかります🥺
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
うちも見返してみたら18:30までが標準保育でした💦
保育料が住民税の決定通知見れば大体わかるって書いてあったんですが、私もフルタイム正社員なので旦那と私の合わせた金額ですかね?
ちなみに延長保育のお金はいくらくらいですか?- 1月29日
-
はじめてのママリ👧🏻
私はパートなのですが収入の多い方で決まるって役場で言われた気がします🥸
延長は30分まで300円それ以上500円だったと思います!- 1月29日

はじめてのママリ🔰
0〜2歳児は保育料に給食費も含まれています😊通っていた所は保育料や給食費以外は延長料金(我が家では18:00〜19:00は1回200円)だけです。年3600円の保護者会費と遠足のバス台1500円位です。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
含まれているんですね!
延長保育の金額もありがとうございます!参考になります✨- 1月29日

はじめてのママリ🔰
未満児の時は給食費はかからないです💦自治体によって違うかもしれませんが😵
毎月かかるのは絵本代➕保育園の会費?みたいなもので大体1人900円前後です!月によっては、連絡ノート代や行事のDVDを購入したらそのお金も払ったりしてます!新年度になると購入するものがあったりするので4月の集金は割と高めです🤔
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
給食費かからないんですね!
もう一回その辺り書類見返してみます!
絵本代とかもかかるんですね💦
保育園によってかかるものが色々変わりそうですね、、、- 1月29日

ママリ
保育園によって何が必要かになってきますが、書かれていないやつだと帽子とか体操服、アルバム代ですね。我が子が通っているところはそれらがかかります💦
延長保育は18時以降で、都度200円かかります。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
保育園によって細かいところが変わってきそうですね💦
延長保育200円のところ多いみたいですね!
延長保育必須になると思うので毎日ってなると結構高くなりそうですね😞- 1月29日

ままち
0〜2歳の保育料は給食費込みで
収入によります😖
標準保育で16時半ですか?🙄
短時間保育ではなく…??
標準保育であれば18時までは無料で
短時間保育なら16時から
1時間ごとに月1000円です🤔
保護者会費が年間1200円です😊

なーちゃん
子どもたちの保育園は未満児の子は保育料に給食費が含まれています。
あとは帽子購入と諸費の支払いもあります!
諸費の内訳は次男の保育園が保護者会費+月刊絵本で約800円、娘の保育園が保護者会費200円です。
諸費の金額は園によって変わります。
娘の園は年少以上が体操服、制服の購入があります!

はじめてのママり
保育料は0〜2歳だけで、給食費も含まれているので別途払うことはありません。
3〜5歳は給食費のみ払っています。
入園時に指定のカラー帽子を購入し、3歳児に上がるタイミングで、園指定の体操服や上靴を購入しました。
7時〜18時が標準時間で、18時を超えたら30分で400円(18:01〜18:30お迎え)、1時間で800円(18:31〜19:00お迎え)の延長料金です。
延長の月極もあり、そちらは30分2000円、1時間4000円です。
細かいことを言うと、年度初めに、各家庭園児1人につきティッシュ5箱とウェットティッシュ5つ、雑巾3枚を用意して、園の活動で使用してもらうようになっています。
保育園や自治体によっても差があると思いますが、ざっくりとイメージしていただけたらと思います😊
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
見返してみたら16:30は短時間保育でした💦
ままりさんのところは延長保育いくらですか?