※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

大学時代の友人の結婚式で、全く知らない人と受付をすることになり、友達同士でやるべきではないかと疑問に思っています。新婦とは仲が良いですが、共通の友人とは疎遠になっています。どう思いますか。

大学時代の友人の結婚式の受付を頼まれたのですが、全然知らない子と2人で受付するみたいです。
私の感覚では、結婚式の受付にお願いする子は、友達同士のイメージなんですが、どうでしょうか?💦
新婦と私は凄く仲がいいです。
結婚式には、共通の友人は1人だけで、その子とは元々仲が良かったのですが、色々あり疎遠になってしまいました。

受付を頼まれた時に、誰と受付をするのか聞いたら、顔は知ってますが会ったこともなく、話した事もない子でした。
私と受付をする子は、共通の友人が4人もいるらしいので、(皆仲がいいのはインスタで知っています)その中から友達同士で頼めば良いんじゃないのかなと思いまして...

受付するのは全然良いんですけど、こういうのって友達同士でするんじゃないかなと思うんですが、どうなんでしょうか?😅

※否定してる訳ではなく、どうなのかなと思いました💦

コメント

あー

私も主さんと同じ意見です!

はじめてのママリ🔰

なんかしっかり者そうな2人に頼んだんですかね、、?
たしかに不思議ですがせっかくの友人の大事な日に頼まれた役目なので、わたしならあまり気にせずやります^_^

はじめてのママリ🔰

友だち同士でするものだと思ってました😂

でも新婦さんはママリさんのことを特別に思ってて信頼があるから役割を与えたかったのではないですか?

はじめてのママリ

私も頼まれたとき、ママリさんとまったく同じ状況で新婦のお友達と一緒にやりました^_^顔も何もかもまったく知らない初対面同士でしたが楽しく受付しました♪
恐らくですがみんなそれぞれ家庭等の事情があってのママリさんとその方なんじゃないでしょうか?もし不安なら会場につくのがギリギリになるとかで断れば全然大丈夫だと思いますよ☺️
受付するのも色々と人間関係がみえてけっこう楽しいです💘

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます🙇‍♂️
重要な役目を任せてくれたと思って当日はあまり気にせず受付したいと思います☺️