
育児給付金について、育休延長後の保育園の定員がゼロの場合、希望園に落ちたと見なされ育休手当がもらえないか悩んでいます。
育児給付金について悩んでます。
4月から育休延長厳格化しますよね。うちは5月産まれの息子がおり、仕事は育休2年まで取れるので、5月に入園出来ても出来なくてもどちらでも大丈夫な家庭です。
1歳で入園するなら、絶対に認可で18:00までやってる所がいいと考えており、家から通える30分圏内にある認可保育園2つを検討してました。
しかし、4月の2次募集の1歳の定員を見たところ、2つの園どちらも募集0人になっていたため、このままだと募集がない園を希望して書くことになってしまいます。この場合、わざと落ちたと思われても仕方ないなと思うのですが、これだと育休手当給付金は貰えないのでしょうか……?
- こまりさ(生後9ヶ月)
コメント

ゆい
4月からどこまで見られるのかよくわからなくて難しいところですよね‥。
うちの地域では途中入園は基本どこも空きないところに応募する形になりますし、空きがないところを書いたからといって給付金対象外にはならないと思いますけどね‥🥲💦
2つも保育園書きますし‥!

はじめてのママリ🔰
家や職場から明らかに遠い園じゃないですし、2つの園書くならほぼ大丈夫だと思います!!🤔
確実とは言えませんが🥹💦
-
こまりさ
回答ありがとうございます🙇♀️
今年から厳格化するので、不安なことだらけです💦
みなさんから大丈夫というコメント貰えるだけで、気持ちが楽になります…。本当にありがとうございます☺️- 1月29日

あー
基本的には大丈夫だと思いますが、より近く空きがある園がある場合は怪しいですよね💦
4月の手続きする人たちがどうなるか結果をみるしかない気がします…。
-
こまりさ
回答ありがとうございます🙇♀️
たしかにそうですね💦
4月の方々の結果がわかる前に、5月の申し込みが始まる気がするので、私の結果がどなたかの参考になればいいなと思います😂- 1月29日
こまりさ
回答ありがとうございます😭
たしかにそうですよね💦
もうこの2つを書くと決めているのですが、不安すぎて…。
気持ち軽くなりました!ありがとうございます🙇♀️