※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
お仕事

夫が半年間育休を取ることについて、周囲の反応が気になります。特に、保育園の先生から「すごいですね」と言われたことから、半年の育休が珍しいのか疑問に思っています。皆さんの旦那さんはどのくらい育休を取得しているのでしょうか。

夫が半年ほど育休を取ってくれるのですが、
保育園の先生に「すごいですね〜✨半年も✨」
と言われました。その時は「そうですよね、心強いです😆」と話してたんですが、
先生がわざわざそうやって言うくらい、半年も育休取れるのはやはりレアケースなのでしょうか。

正直私も最初に夫に言われた時、そんなに取れるの!?と驚きましたし、私の勤め先で男性で育休を取ってる社員はいませんでした。

ちなみに夫の勤め先は超中小企業です。
設立もわりと最近の方で社長が若く、今時の考え方というのはあるかもしれまん。

みなさんの旦那さんや、周りの男性は育休どれくらい取得してますか?そもそも会社的に取得できる雰囲気ではない等ありますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんの旦那さんは、育休を取得しましたか?😊また取得した方はどのくらい取得しましたか?
共感の気持ちやみなさんのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも半年取りました😊
周りは男性でも1年とか2年とか取ってる人も(少ないですが)いるようで、我が家もいつか第2子となったら1年取りたいと言ってます笑

Sakura🌸

えええ!半月ではなくて半年?半月でも凄いのに素晴らしい会社ですね✨
羨ましいです💓
ちなみにうちの旦那は0です😂

🩷🩷🩷

うちのパパは3ヶ月でした🥹
本当は半年とりたいけどさすがにそんなにはとれない、、、と嘆いてました🤣

かなママ

うちは1人目0、これから生まれる2人目は1ヶ月考えてる程度だそうです!

会社によりますよ、ほんと。、
夫の会社は結構10ヶ月とか1年とってる人もたくさんいます。
でも育児をとるか、給与を取るかというので1人目の時は育休を断念しました🥲

ひーちゃん

半年取ってもらいましたよー!
一年はさすがに無理と言われましたが半年は妊娠中にできること詰めて詰めてガッツリです。笑

ママリ🔰

友達の旦那さんは1年が結構多かったです!
うちの夫は、0でした😂

はじめてのままり

うちは1カ月でした!

でも主人が育休を取りたいことを上司に話すと最初態度が酷くて反応も悪かったそうです😅仕事したくないから休みたいだけじゃないかみたいな…

上司がこの事を奥さんに話したらめちゃくちゃ怒られたそうで翌日理解を示してくれました。パパも育休を取るという考えが普通になってくれれば良いなと思います🥺

みー

うちも2人目の時は6ヶ月でした😊
結構社員数のいる会社ですが、2人目だったようです!
ちなみに産まれてからの6ヶ月は私が、1歳までの残りの6ヶ月を夫が育休という形で交代でとりました!
その後忙しい部署に異動となり、3人目は育休とれずでしたが😅

3ママリ🔰

すごっ!!!
我が家なんて2人目出産時に微弱陣痛で病院行こうと思ってたのに、オレ仕事やからっ!って、捨て台詞言われて、仕事行きましたよw
そのあと、上の子連れてタクシーで病院行きますたが。。。

一生言根に持ってますw

奥さん女医さんで、旦那さん同じ病院の事務してた旦那さんは、全て旦那さんが育休を取り育児をしていたのはみました♡

みんな素敵な旦那さんに素敵な会社があっていいですね♡
これからはそうでなくっちゃ☆

ちゃーん

同じく半年とってもらいました✨
男性育休これからどんどんとりやすくなるんじゃないかなと思いますけどね☺️

ぷりん

私の会社では1年とっている
男性がいました☺️✨
私の旦那は嫌でも取ってと交渉してもらい
1ヶ月半程取ってもらいましたが
1ヶ月半は無ければ無理だったと思います🥲

アイ

1年です、、、笑
もちろん前例はなく。
わたしも聞いたことありませんでした。育休取るのは聞いてましたが、1ヶ月かなあ…と思っていたら1年でした。。ぶっちゃけもういいよと言う気持ちが強めです笑笑

  • アイ

    アイ

    見てたら、1年育休取得されているお宅が結構いらっしゃって驚きました!🌟

    • 2月10日
みい

うちは2週間でした🥲
せめて1ヶ月くらいほしい…(笑)
2週間やっただけじゃ家事育児何も分からないです(笑)

はじめてのママリ🔰

うちは2ヶ月半とりました!
割と大手の会社なので、今からの時代積極的に取りやすくするために先陣切ってくれ、と言われたぐらいだそうです(笑)
今だと比較的育休取りやすいのかな〜と思います!!

はじめてのママリ🔰

うちも半年取ってくれます。公務員さまさまです🙏

はじめてのママリ🔰

うちも第一子を今年出産予定なんですが、夫は半年育休とる予定ですよ🙂会社は子供向けの中小企業で周りに何人も半年取ってる人がいるようなので、取りやすい雰囲気みたいですね!育休とってくれるのはありがたいのですが、正直3ヶ月くらい二人でみれればちょうど良いのかな?って思ったり🤔
半年間も一日中夫が一緒で、お昼のこと考えたり逆に息苦しくならないか心配してます😅ないものねだりですけどね🥹

はじめてのママリ🔰

うちは1年半とってもらいました!

ゴメス

1ヶ月でしたね〜
それだけでもありがたかったです。
どれだけ取れるのかわからないけど、2人目だったら半年くらいほしいかも😂

にえこ

うちは上の子の時は半年、下の子の時は1年でした。
夫の会社では男性も育休取る方多いみたいです。

はじめてのママリ

1人目、2人目は育休なし、年数あいて3人目は育休3ヶ月取ってくれました。
2人目の時までは有休一週間が限度という雰囲気だったのですが、時代の流れですねー。

みー

うちは1か月でした😄
中小企業で男ばかりの会社なので今まで育休取った人は一人しかおらず、その時はあまり周りの反応もよくなかったようで😅
うちは周りに子育ての手伝いなど頼れる人が0なので、事情を話してなんとか取らせてもらえました😊
日頃の仕事ぶりが良かったからか、風当たりも強くなかったようで良かったです😂
半年なんてすごいホワイト企業で羨ましいです✨

サンタ

我が家は1人目0😢
2人目で5ヶ月と2ヶ月の2回に分けて取ってましたー!

こぐれ

うちは一人目の時は1ヶ月でしたが妊娠中の第二子は半年の予定です!
まぁ大企業。
一人目のときの4年前は旦那が初めての男性育休でしたが、その後に続いた男性後輩達はどんどん半年とか一年とってるみたいで、今回半年とるのもあんまり珍しくないみたいです!
私の会社は大企業よりの中小?ですが、コロナ明けから私の知ってる男性社員は全員育休とってますし、半年もいます!
一年はまだみたことないですが😅

ひーちゃん

うちは夫がほぼ1年育休を取ります。
なんなら、私が育休中に転職するので育休を伸ばすかもしれません。
育休明けは時短を考えています。

公務員なので柔軟に動けるみたいです👍

iku

うちは1ヶ月でした😭
取れるだけマシと周りに言われているくらいなので半年も取れる方々が羨ましいです

まあ、それだけでかい所に勤めてる人と結婚して子供作れよって話ですが…

マーガレット

うちの夫は「半年はマスト(育休手当的な意味で)。できれば1年」と常々言っていて、実際に半年取りました。でも半年は珍しい方かなと思います。大体が数週間〜3ヶ月じゃないかなと思います。
わたしの会社は福利厚生が手厚く整っていますし、育休長期で取りなさい、って風潮ですが、みんな1ヶ月程度しか取りません。長い人でも有給と組み合わせて1ヶ月半とかです。みんな取ればいいのになあと思っています。

すばる(´・ω・`)

上の子の時は0
下の子の時は約1年取ってくれました。
下の子出産直前に転勤になって、逆に取りやすかったみたいです😅
転勤先で夫が初めて男性で育休取ったらしく、その後育休取る男性社員が出てきたみたいです💦
夫のおかげで取りやすくなったと感謝されてました(笑)

ちゃまだんご

うちは1人目は3週間、2人目は1か月と10日くらいでした!
1人目は新居への引越前後に合わせて、生後半年くらいの時に、2人目は産まれるちょっと前から取ってもらいました😄
2人目はやっぱり上の子の保育園送迎とかもあるのですごく助かりました!!
3か月とかも取れるけど給料の兼ね合いとやはり大体長くても1か月の人が多いそうでチキって1か月にしてました笑笑

まなな

我が家は育休ではなく有給を使って3ヶ月とりました。産前産後に居てくれたので助かりました😊

アサ

ウチの旦那は公務員です
育休取ってくれましたが、だいたい2週間くらいでした
半年はとても理解のある会社で良かったですね😊

小さな子供育てるの大変ですから…
お互い頑張りましょう!!

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

半年育休取ってもらえたら助かりますね!
うちは二人目まではゼロ、三人目にして退院後一週間取れました!

チコリ

1人目は0でしたが今回は1年取ってます!

貯金はだいぶ減りました😱

ぽぽ

うちはゼロでした!

出産祝い休暇というものがあって有給休暇とは別に出産すると3ヶ月以内に有給で取れる休みが5日もらえる会社なのでそれで終わりでした!

はじめてのママリ

夫婦で10tトラック乗ってますが、運送会社はまだ男性の育休の理解がなく‥女の私が取るので精一杯でした💦😁同業者だからこそ理解できるので、旦那に育休取ってちょうだいなんて口が裂けても言えないです🤫

はじめてのママリ🔰

わたしの夫は1ヵ月でした☺️
半年羨ましいです🥹✨

はじめてのママリ🔰

うちは夫は育休はとらず、必要時に時短&有給でやり過ごしました。期間は3ヶ月ほどです!四六時中2人いる必要はないですし、育休とっちゃうとボーナスが少なくなるのと、育児休業給付金も10割ではなかったのでそうしました!

うちはそうでしたが、職場はパパ育休を推奨していて、上司も取得に前向きだったそうですよー!

はじめてのママリ

羨ましい、、出産日に抜け出させてもらうだけで精一杯でした。

はじめてのママリ🔰

凄いですよ!!
前に、一年育休とった旦那さんみてびっくりしました。
うちは、2週間か3週間しか難しいそうです。
まぁ。それでもありがたいんですが、半年とか、本当に凄い✨

ゆきんこ🔰

みなさん羨ましい限り💦
うちの旦那の会社は「前例がないから無理無理!」との事でナシでした💦そんなん永遠に前例なしじゃんか💢
職種的にも厳しいのは覚悟していたんですが、まさか1日も出ないとは思いませんでした…😓

はじめてのママリ🔰

早めに言ってくれたら
規則内であれば取りたいだけ取っていいよ(6ヶ月程、給料さらに減ってよければ1年もあり)、休みたいとき早めに言ってくれたら休んだり朝遅く遅刻出勤もいいよの会社です👶
17時には退勤してねなので
育休取らずとても理解のある会社で助かってます😌

2回目のママリ

うちは第一子の時は3日間でしたが、第二子の時には1ヶ月取れるように変わっていていて楽しみにしていたのですが…
昇進試験と重なり、夫はほぼ勉強や資料作りに集中していました。
実母や義母が手伝いに来てくれましたが気を遣って疲れたので、半年もパパが育休をしっかり取れる環境は羨ましいです!

美鈴

ウチは2回に分けて取れるとのことで、産後の2ヶ月と離乳食の始まる頃にまた取ってもらい、計半年くらいでした。
周りに一年取るパパさんがいて、一年取った方がいいと言われたそうで、悩んでいましたが、一年も取ると会社に戻りづらくなるんじゃないかと思ったので、そんなに取る必要ないから大丈夫👌と言って、半年くらいになりました。
夫も会社では競争があるそうで、2ヶ月で早々に仕事に行きました。