※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pinkama
子育て・グッズ

リーメンビューゲル装着後のお子さんの発達について教えてください。おすわりやハイハイはいつ頃できるようになりましたか。

リーメンビューゲル装着されてたお子さんの発達について教えてください。


今11ヶ月半の子供についてです。
生後4〜6ヶ月の間でリーメンビューゲル装着していました。整復完了しています。

小児整形の先生は、リーメンビューゲル装着による発達への影響はないはずだとおっしゃってましたが、
もうすぐ1歳になるのに匍匐前進のようなずり這いで、ハイハイできません。おすわりも不安定で嫌がってすぐ崩れてしまいます。


リーメンビューゲル装着されてたお子さん、整復後はおすわりやハイハイ、つかまり立ちは何ヶ月くらいでできるようになりましたか?教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身の話で申し訳ないですが💦💦
私自身が先天性股関節亜脱臼だったそうでリーメンビューゲル装着してました。母の話によると装着後の運動発達は普通だったようで8ヶ月でハイハイ、1歳すぎには歩いたと言っていました😃

  • pinkama

    pinkama

    歩くの早い方ですね。羨ましいです。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

まだ回答募集中でしょうか?

うちの子も生後3ヶ月から2ヶ月半リーメンを装着していましたので、少しでもご参考になれば....

うちの主治医も運動発達に影響はないと言ってはいましたが、1歳過ぎてもずり這いのみでハイハイもつかまり立ちもできず、上の子と比べても発達の遅れは明らかでした。寝返りしたり腰が座ってくる時期にずっと脚を固定されて仰向けでいたら、やはり発達に遅れは出るのでは?と思っています。
つかまり立ちとハイハイは1歳3ヶ月で、歩き出したのは1歳半過ぎてからでした。現在2歳で足腰の不安定さは少し気になってはいますが走り回れるまでになりました。
ゆっくりながらも確実に成長はしていました☺️

  • pinkama

    pinkama


    回答ありがとうございます。
    お子さん2歳で走り回っていらっしゃるとのことで、安心しました。

    おすわりは何ヶ月頃でしたか?

    一歳を超えてつかまり立ちはするものの、ハイハイができず、おすわりも嫌がり、不安に思っているところでした。

    足腰の筋肉が弱いと言われているのですが、そりゃ固定されてたら筋肉つかないよね?と思っていて、本当にリーメンの影響はないのかなと疑問に思った次第です。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすわりは1歳くらいに座れるようにはなりましたが、前屈みになってしまいしっかりと座れているわけではなかったです。ハイハイできるようになる頃には安定したと思います!
    うちの子も多分お子さんと同じような発達具合だったと思います。

    分かります...私も同じことを考えています。たくさん足を動かしたり寝返りする時期に固定されてたら弱くもなるのでは...と。主治医は否定していますが💦

    転びやすかったり階段を登るのが苦手だったり、今も足腰の弱さはやはり感じています。

    不安になりますよね。様子見することしかできなくてももどかしいです😓

    • 2月21日
  • pinkama

    pinkama

    おすわりができないのが気になって、やめておけばいいのに検索ばかりしてしまい、不安になっていました。
    脳性麻痺とか出てくるので怖くなってしまいますね。

    頑張って鍛えてもらって、しっかり歩けるようになるといいなと思います。
    長い目で見守っていくしかないですね。ありがとうございますした。

    • 2月26日