※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘と一緒に食事を始めた時期についてお伺いしたいです。現在は子供が食べた後に大人が食べていますが、朝食を一緒に食べるべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

お子さんと一緒にご飯を食べてる方は
いつから一緒に食べてますか?

1歳半の娘がいます。
今は朝昼晩とも子供が食べてから大人が食べています。
晩ご飯はパパもいるので、
さすがに一緒がいいかと思って、ハイチェアに乗せて、
デザートとしてフルーツかチーズをあげて、
その時に大人は晩ご飯を食べて
短い時間ですが一緒に食卓を囲む感じになっています。

最近朝ごはんの食べが悪すぎるのと、
何となく一緒に食卓囲んで食べた方がいいのかな、、、
と思うようになりました。

ですが、なかなか1人で食べれる感じでもなく、、、

朝はパンですが、遊びながらじゃないと食べず、
しかも食べさせないと一口とかで終わります😂

お昼と晩ご飯の大体メニューは
ご飯物とお味噌汁とフルーツ、ヨーグルト
(+おかずがあったりなかったり)
この間まで偏食がすごすぎて、
好きなもの以外はポイポイ捨てるので、
ワンプレートではなく、
個別のお皿で私が前に置いてあげて、それを食べてます。
(指差してきたらそれを挙げますが基本は私が決める)

ご飯(お米)とお味噌汁の具は、
盛大に溢しながらもスプーンで1人で食べられます。
食べムラなのか、飽きてくるのか、
ご飯とお味噌汁を食べたら、
その後はずっとスプーンを噛み続けて
自分で他を食べてくれません🫠
フォークを渡してやる気になってくれても、
一口食べたらまたフォークをひたすら噛み続けます😂
多分歯が生えかけで痒いんだと思います、、、
噛み続けてる間にスプーンやフォークで
私があげると食べます😓
なので、前半は1人で食べて、後半は私があげています。

1歳半だと一緒に食べてる人が多いのかな、、、
とも思うんですが、皆さんどうなのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎてからは一緒に食べてます!
ただ、私と2人で食べてます✨
夫は朝食べないのと、帰りも21時とかなので😅
休日は家族みんなで食べてます😊

自分で食べれない頃は、
食べさせる→自分も食べる→自分がもぐもぐしてる間に食べさせる、と忙しかったです🤣✨
なので、手づかみで自分で食べれそうなものも一緒に出してました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参考にさせていただいて、今日朝と昼は一緒に食べてみました😊
    手づかみなかなかしない子なのと、私が慣れないのもあってなかなか大変でしたが、ご飯後に時間の余裕ができました⭐️
    ありがとうございます🫶🏻

    • 1月30日
Sapi

10ヶ月頃からですかね🙌
離乳食でまだスプーンとか全然な時も
娘にあげてもぐもぐしてる間に自分が食べて…の繰り返しで🥹

パンとかの自分で持って食べるのだと様子見ながら自分も食べやすいし
1歳過ぎるとフォークに差してあげたのを自分で食べたがったので
練習してる合間に自分が食べて、たまに手伝いしてってしてました🙆‍♀️

どのくらい自分で食べるかとかでも変わるとは思いますが
なるべく一緒のほうがなんとなく食べるような気はします💡 ̖́-

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝と昼は一緒に食べてみました!
    朝は食べムラがすごいんですが、いつもより少し食べてくれた気がします☺️👏
    まだご飯以外は食べさせないと食べてくれないので、忙しいですが、続けてみようと思います🫶🏻
    ありがとうございます!

    • 1月30日
空色のーと

離乳食開始から、一緒のタイミングで食べるようにしてました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も初めからして一緒にしておけばよかったと思いました😂😂
    お箸取られたり大変でしたが、朝と昼は一緒に食べられたので、続けてみようと思います☺️
    ありがとうございます⭐️

    • 1月30日