
一歳11ヶ月や一歳10ヶ月の子どもが、会話をスムーズにできるのは普通でしょうか。大半の子はまだ難しいのでしょうか。
一歳11ヶ月、一歳10ヶ月の子は2歳前で会話成り立ったり、やりとりスムーズにできるのが普通なのですか?
中にはそれが出来る子はいるのはいると思いますが、大半の子はまだ出来ないと思っていいのでしょうか…
Xやたまひよルームなどであまりにも会話できたり意思疎通スムーズ出来る子のが多くて何とも言えません…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家に関しては2歳でも会話成立出来ないです。

はじめてのママリ🔰
2歳会話なり立つ、スムーズに出来るは大体の子まだできないです🤔
できる子の方が稀だと思います!!
きょうだいいたりすると成長早いとかあります!!
-
はじめてのママリ🔰
できないですよね?😖
うちとっても遅いのか?追いつくのか?そんな会話やりとりできるのかな?とかとっても不安でして😖- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
全然遅くないですし、会話成り立つ3歳過ぎてからだと思います😅
うち年中でもやりとり成り立たないときありました🤣- 1月29日

はじめてのママリ🔰
自慢ならもう別にいいんですが,それができてもしかして当たり前なの?ととっても焦ってました😰

はじめてのママリ🔰
言葉の理解はありますが、うちは発語すらないです💦
皆さん早いですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
言葉の理解があるのは安心だと思います😭!
皆さんめちゃくちゃ早い…びっくりですよ。。。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
3月産まれなので、同じ学年の子たちが、普通に会話してて、幼稚園とか大丈夫か不安にはなってます💦🥲
2語文、3語文話してるので、びっくりしました!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちも2月生まれなのですが、同じ二月生まれでももう会話成立とか言っててもう世界が違い過ぎます…😀😀
- 1月29日
はじめてのママリ🔰
それが大半ですよね?
あまりにもSNSで会話出来たりが当たり前風潮が本当にしんどくて病んできました…
はじめてのママリ🔰
成長が早い子の親は特にSNSで発信してますね😂
自慢か?って思うくらいです笑
はじめてのママリ🔰
すみません下に返信してました😭