
4月に保育園に入園させるか悩んでいます。離乳食が進んでおらず、もう少し一緒にいたい気持ちがあります。辞退した場合、再度入園希望を出すのは難しいでしょうか。また、入園確定後の辞退で育休手当てはどうなりますか。
4月保育園入園させるべきか悩んでます。
今年、5月で1歳になりますが4月からの方が入りやすいとのことで4月入園に申し込みしました。
しかし、離乳食の進みが悪いのと私がまだもう少し一緒にいたいとの思いがあり4月入園を辞退しようか迷っています。
一緒にもう少しいたい気持ちと、やはり子供の為に保育園にいかした方がいいという気持ちがいりまじり悩んでます。
皆さんだったら、どのように決断または決めますか。
今後辞退した場合は勝手ですが再度5月に同じ園に入園希望を出すのは難しいでしょうか。
また、入園確定からの辞退となると育休手当ても打ちきりになりますでしょうか。
コメントいただけたら嬉しいです
。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

なの
育休延長は厳格化後になるので4月に辞退したとなると給付の延長はできないですね💦
今までだったら5月入園の保留通知貰って延長できたんですけどね🥹

はじめてのママリ🔰
私の地域では、入園辞退があると次回申し込み時の点数が減点になり入りにくくなってしまいます。
また一歳以降の育休の延長も保育園に入れないことが条件だったと思うので、手当も貰えない気がします💦
私も0歳時入園見送った側なので一緒にいたい気持ちすごく分かります。一歳までの時って毎日成長が見れて貴重だと思います。でも意外と子どもにとって保育園行くのも楽しいし成長できるかなとも思います。
よく考えて決断されてください✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに、ますますこどもの成長が楽しみな時期ですので、もう少し考えてどちらが良いのか決めたいと思います。- 1月29日

すずやん
仕事しなきゃなので、辞退とかは考えなかったです😅
辞退した場合、途中入所で再度申込みをしても1番後ろの順番に回されると思います。
辞退せずに時短やパートなどに切り替えてもらって、休みを多く作るなどで、子どもとの時間を調整する方がいいのかなと。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
やはり、一度辞退して都合良くはとはいかないですよね。
時短やパート勤務への変更も視野に入れて考えていきたいとおもいます。🌞- 1月29日

退会ユーザー
辞退は育休手当打ち切りになりますしその後希望出しても辞退した人は減点になる自治体もあります。
書いてある理由だけなら4月から預けちゃったほうがいいとおもいます。離乳食は保育園も協力してくれるので一緒に進められてむしろ心にゆとり持てますし、寂しさも一緒にいる時間が長くなる分どんどん預けたくない気持ちが大きくなっちゃうと思います!
それとひと月違いだけの5月に入園するなら他の子と同じスタート(4月)の方がお子さん的にもママもいいと思います🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに、長く一緒にいればいるほど私の方が離れたくなっちゃう気がします。- 1月29日
コメント