
保育園に預けることに抵抗がある方はいらっしゃいますか。どのくらいで慣れましたか。
保育園入れるの、嫌で嫌で仕方なかったけど本当は自宅で見たいけど
働かないといけないから仕方なく預けた、、って方いますか??
どのくらいで慣れたり気持ちに整理つきましたか??🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気持ちに整理は人それぞれかなと( ; ; )うちは、子供にもう仕事辞めてくれと言われ専業主婦になりました。

はじめてのママリ🔰
娘が生後5ヶ月から保育園通ってます🥹
保育園激戦区の中でたまたま兄弟加点と空きがあり、そのタイミングを逃すとまた入れない可能性があり仕方なく仕事も復帰しました。
2人目なので保育園の良さもわかってましたが、流石に5ヶ月は早すぎて…泣きました🥹
結果的に世の中にコロナが出てきた年で、6〜8ヶ月まで自宅で一緒に過ごせたのでそこで気持ちの整理はついたかもしれないです😂
あとはやっぱり子供が楽しく通ってる姿を見るとよかったなと思えます😊
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月はなかなか早めですね!🥲
どこも激戦なのでタイミングとの兼ね合いですよね、、
子どもはすぐ慣れるといいますもんね🥹
子どもが楽しく通っていれば親の寂しさも昇華されますかね、、🙏
コメントありがとうございます🙇♂️- 1月29日
コメント