※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングはいつから始め、何をすればよいか教えてください。現在2歳3ヶ月で、保育園では少しずつ進めていますが、家でも始めたいと思っています。おしっこは知らせてくれませんが、うんちは出る前と後に教えてくれます。

家でトイトレっていつから始めましたか?
始めって何からすればいいですか?

現在2歳3ヶ月になるんですが保育園だとたまーにトイレツアーを行っているみたいでレバーで水を流したり、座ってみたりしているそうです。園でも少しずつ始めてるので家でもやらなきゃなーと思ってます。ただ、おしっこの時は知らせてくれないのですがうんちの時は出る直前と出た後にお尻を触って出たことを教えてくれます。

コメント

うた

次男は今年の夏くらいあたりから一緒にトイレに行って座ってみない?とかトイレに座るのを嫌がらないようやってました☺️トイレは楽しいところだよ〜とやってましたよ♪

上の子の時は絵本が好きだったのでトイトレ系の絵本を読むことから始めてました🤔❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    トイトレ始める前に補助便座や足台は用意しましたか?🚽

    • 1月29日
  • うた

    うた

    用意しました♪
    うちはアンパンマンの音が鳴るやつなんで最初はほんとズボンも脱がずに座って音鳴らして遊んでいただけでした♪

    • 1月29日
はじめてのままり

1歳5ヶ月からトイトレ初めて
直ぐに慣れて今は普通にパンツ生活していますが始めはどの便座補助を使うか決めて(私はアンパンマン最初買いましたが認定こども園は白いシンプルなやつだったので西松屋で同じぐらいシンプルなのを買い直しました)踏み台があるなしによって踏み台もどれにするか決める 、そして 、シールと紙を用意し 、シール作戦を最初は導入した方がやりやすいかもしれないです 。とりあえず私の子供は歩けるようになってからほとんど毎回旦那と私のトイレを覗きたい人間だったのでトイレがどこかは把握出来ていて 、1歳5ヶ月から認定こども園に入園しそれを機にトイトレを園でやっていて入園して直ぐに「ほぼ毎回失敗することなく 、できるようになってます」という報告が来たので家でも導入した感じです 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうパンツ生活なんですね!すごい!😳😳
    シール作戦はトイレ行ったらシール貼れるよって感じですかね?

    • 1月29日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    トイレに行って排泄成功したら貼る感じですね🙂‍↕️トイレ行くだけなら怖いなど恐怖心がない限り普通に行って座るだけ座ってくれる子は多いと思うので 、トイレ行って座っただけでシールだとシールが追いつかなくなると思います 。

    • 1月29日