
3歳の息子が7ヶ月の妹を叩いたり引っ張ったりするのをやめさせる方法について教えてください。どう伝えれば理解してくれるでしょうか。
子育ての先輩方どうか教えてください。
現在上の子3歳男の子、下の子7ヶ月の女の子です。
3歳息子が妹に対して毎日何回も叩いたり押したり引っ張ったりします。赤ちゃん返りで仕方ないのかなと思っていましたが、もう7ヶ月もずっとです。
おもちゃで叩いたり、ディーバイクという室内用のバイクのおもちゃでわざと近くを通ってぶつかったり、いつか大きな怪我をしないか毎日ひやひやです。
つめで顔や頭をひっかかかれて、顔が傷だらけになることも、、
最初は注意でも何回も短時間にやられるとついついブチギレてしまい、何回いったらわかるのと大きな声で怒ってしまいます。
どうしたらやめてくれるのでしょうか。どう伝えたら理解してくれるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
怒ると、上の子も怒るので、私は泣いてションボリするフリをしています💦
「兄くんが妹ちゃんのこと、えいって(攻撃)してると悲しいなぁ..」と大げさに泣き真似しています😓

ママリ
解決策ではなくすみません…我が家と同じ感じなのでコメントさせて下さい!
うちは長男4歳半、次男1歳です。
毎日毎日目を話した瞬間に理不尽か暴力。
怒っても諭しても全く伝わらず、私も大声で怒鳴る、ブチギレるなんて日常茶飯事です。
最早ノイローゼ気味になっています…
保育園で巡回相談にも話してみましたが、「赤ちゃん返り」「上の子を優先してあげて」「今が一番の踏ん張り時だよ」と言われるばかりで…そんなの分かっとるわ!という感じでした💦
ただ4歳を超えた頃から、本当に少しずーつですが暴力が減ってきたかな?と実感しています。
というのも次男が長男と同等に遊べるようになってきたため…
未だに「次男くんおいで!」という呼び掛けに次男が答えなかっただけで殴るなどはありますが、兄弟間のコミュニケーションが取れてきた事でほんの数ミリずつでも改善されてきている気はします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
読みながら何回もうなづいてしまうくらい同じ状況です😣
私も保育園でも相談しましたが、同じような回答でした。
毎日毎日怒ってる自分も嫌になるし、怒っても逆効果だよな、寄り添ってあげなきゃなとおもいつつ、余裕なくなってしまい結局怒鳴ってしまいます😞
4歳になってからのお話とても希望をもてて前向きになりました。赤ちゃん返りで親の興味を引くだけのためと思っていましたが、遊べるようになってから、コミュニケーションがとれるようになってからと聞き、もしかしたら一緒に遊びたい気持ちなどが先行してちょっかいかけたりしてるのかなと、、
まわりに同じ悩みの方がなかなかおらずでしたが、こういう実際の話きけて救われました。ありがとうございます😭- 1月29日
はじめてのママリ🔰
怒るのはやはり逆効果ですよね、、
悲しいなぁと伝えるのもやってみました。そのときはごめんね、よしよしって妹に謝るのですが、数分後にはなにもなかったかのように意地悪しています😢