
フルタイム勤務の女性が、子供の世話や家事を一人でこなす日々に疲れを感じています。旦那は残業が多く、子供と一緒に寝落ちすることが多いようです。
フルタイム勤務で18時に仕事終わって、保育園と学童迎えに行って、ご飯作ってる間に宿題させて、食べさせて。
それから風呂入れて、髪乾かして歯磨きさせて、絵本読んで寝かしつけ。全部終わる頃に旦那が残業から帰ってくる。
毎日でしんどいけど、慣れなのかな。5月の終わりまでとりあえずワンオペ。子供と一緒に寝落ち。自分の時間、疲れてなかなか持てない。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!私もそんな感じの生活をしていました!3人目が産まれる時にはさすがに時短にしました🙄でも、時短にするとこういう大人1人子供たちと過ごす辛い時間が増えるのでフルタイムでいいやと思うようになりました(笑)充実感と疲労感半端ないですよね😓何も考える余裕がないのに、ずっと子どもの何かと時間の使い方を考えているというか。
でそこに夫がたまに早く帰ってくると手が空いて楽になるかと思いきや普段と違ったスタイルになるのでそれもまたちがうというか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3人いらっしゃるんですね🥹
夜勤もしており、仕事、家庭、子供のことだけで一日終わっていき、余裕がなく、もう少し余裕あればいいなと思いつつ、仕事も変えられないし、どうしようかなと悩んでいました。
時間の使い方をもう少し見直してみようと思います🥲
時間があってもずっと子供のことで頭がいっぱいになっているのも良くないのかもしれません💦思考も変えていかなきゃいけないのかなと思ったりもしてます。