※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

過去に流産を経験し、現在の妊娠に不安があります。NIPT診断を受ける予定ですが、陽性の場合の選択に迷っています。どうすれば良いでしょうか。

相談です😭

過去に稽留流産2回していて、
2回目に赤ちゃんを検査に出したら16トリソミーで
赤ちゃん側の原因でした。

今回の妊娠は順調なんですがダウン症とか
染色体異常が不安で2週間前にヒロクリニックにて
NIPT診断を予約しました。
田舎なのでヒロクリニック自体無くて
委託している病院で採血をしてもらう予定なのですが、
いよいよ明日先生と面談して明後日検査です。

ただ予約した2週間前はまだ赤ちゃんも小さく
実感がなくもし陽性だったら中絶しようと思って
いたのですが昨日の診察で大きくなってぴくぴく
動いてる赤ちゃんを見て検査するか迷ってしまってます。
もし陽性がでても中絶を選択できる自信がありません。
ただもしダウン症とか出れば育てる自信もなく
どうしたらいいか分かりません。

皆さんならどうしますか?

コメント

あ

凄くわかります。
私もいざ予約して検査するのが現実的になってくると、万が一のときに本当に自分にその決断(中絶)が出来るのかとずっと考えました。
受けたら中絶しなきゃいけないわけではないですし、陽性だったときにまた悩めばいいかとそのまま受けましたが…
受けないで産後染色体異常がわかっても後悔があるかもしれないし、難しいですよね。

ゆい

お辛かったですね‥。私も1人目の前に稽留流産1回しました。(染色体異常はなく母体原因でしたが💦)

1人目と現在妊娠中の2人目ともにNIPTしましたよ。夫婦で話し合い陽性なら諦めるつもりでした。
ダウン症などの子を育てる自信がない(もちろん産後に発覚する障がいもたくさんありますが)、自分たちがいなくなった時どうなるのか、1人目を兄弟児にさせてしまう‥などの理由からです。

旦那さんのお考えはどうでしょうか?🥹
陽性が出たらどうするか、しっかり夫婦で話し合って決めてから受けた方が良いと思います‥!

友人でもやはり陽性でも中絶する気はないからと悩みに悩んで受けなかった子もいます😊陽性なら出産までに準備できることをしたいということで、産む前提で受ける方もいらっしゃるようです。

すっきりpipi

難しい選択ですよね…
私も心拍確認後の流産を経験しています。
原因は調べていませんが…週数的に赤ちゃん側の問題と言われました。

心臓が動くのを見ると女性はどうしてもそう思ってしまいますよね。
私は流産した時に、「トリソミーなどで産まれてこれなかった命だったかもしれないから
この流産は仕方ないことなんだ」と思いましたが、逆のことも想像しました。
「もし何かしらの障害があっても流産せず無事に育っていて検診でわかったらどうしていた?」と…。
かなり悩むな…と思いました。
今後勿論その可能性は0じゃないので考えるきっかけを与えられた気分でした。

難しいと思いますが、感情と現実問題を分けて考えてみるのはいかがでしょうか?
もし何かしらのハンディがあるとわかって、その子を育てるのにかかるお金、親の負担、周りのサポートの有無、諸々いろいろ調べてみて
それを今の家庭状況で背負えるのか?
かつつ産み育てたい気持ちが強いのか?
それでYesなら産むのは良いと思います。

自信だけではなく現実問題、経済・肉体的に厳しい、など明らかに破綻した未来が目に見えているなら
どれだけ中絶が苦しくても、その中で産む選択をするのは違うのかな…と私は思いました。
あくまで私だったらの判断基準です☺️

はじめてのママリ🔰

怖いですよね。
わたしはもうトリソミー での流産が怖いし繰り返したくなくて体外のpgtします。。最初に正常胚選ぶ検査です。高額すぎだけど仕方ないと腹を括ってます。

今回の子、なにごともないといいですね。