※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが友達と遊ぶための送迎や片付けが大変で、ストレスを感じています。皆が家に遊びに来るので、常に部屋をきれいに保つ必要があり、寝る時間も遅くなります。同じような悩みを持つ方はいませんか。

学校から帰ってからお友達の家に行ったり、お友達が来たりするのすごく大変じゃないですか?😭

一年生なんですが、週2〜3回お友達と遊んでます。
低学年の子どもだけで公園に行かせる人は少ないようで、基本家です。

最初の頃は大人も付き添ったりしてて、やっと最近子どもだけで家を行き来するようになりましたが、送迎もめんどくさいです。

結局迎えに行くと片付け終わっておらず、お家にお邪魔することになったり、うちに入ってもらったり…

これが毎週なので部屋も綺麗にしておかないといけないし本当にストレスです😭
でもうちの家だけダメってわけにもいかないし、他のママたちはいつでもおいで✨って感じなのでうちも頑張らなきゃって感じです。

同じようにストレスな方いませんか?
全ての時間が遅れていくので寝るのも遅くなるし、なんだかなぁって感じですが子どものためには頑張るしかないですかね?😭

コメント

はじめてのママリ

気分じゃないなら今日は予定あって遊べないからごめんねと断ってもいいと思います😅💦

いつでも来たら遊ばなければいけない、家に入れなきゃとやってると溜まり場にされますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちろん断る時もあります!
    うちはちょっと…っていう時ももちろんありますが、そうするとお友達の方のお母さんがいつも「うちでいいよー!」と言ってくれるので申し訳なくて💦
    頻度で言えば、うちに来る倍ぐらいお友達のおうちにお邪魔しちゃってるので😭
    急にくるわけではなく、下校の時に約束してきてきちんと親同士で連絡とりあって遊んでる感じです。

    • 1月31日
🌸☀️❄️🫶🏻❤️

うちは学校から遠く登下校にやたら時間かかるので、宿題やって遊べる頃にはもはや16時とかなので断ってます🤣でも子どもが遊びたいときは習い事がない日などは遊べるようにしてあげてます😭

週2.3はさすがに辛いですよね😭気も遣いますし💦うちはベビーがいたりよく体調崩す子なので、うちでは遊べないよ、と前もって言っておき、外で遊べないならまた違う日にしなー!って時もあります🥹
なかなか難しいですよね😭💦
送迎はしないとダメですか⁇😭せめて歩いて帰ってこれませんかね⁇🤔💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますー!うちもそのぐらいになってます💦
    なので遊べたとしても1時間ぐらいなんですけどね😭
    うちで遊べないってなるとお友達のおうちに行くことになってしまうので、あまり断りすぎるのも相手のママさんに申し訳なくて😢
    公園っていつから子どもだけで行かせてますか?うちの近所の子たちは高学年の子しか見たことなくて。
    歩いて帰ってきてくれたら楽ですよね😭近所の人たちみんな過保護?というか心配性なので、きちんと送迎されてる方ばかりで💦

    • 1月31日
  • 🌸☀️❄️🫶🏻❤️

    🌸☀️❄️🫶🏻❤️

    そうですよねえ😭💦距離感難しいですよね😭うちで遊ばせたくないからうちに来るのかな、、?と他の方に思われても嫌ですしね🥹
    地域によっても違うかもですね🥹うちは徒歩10分くらいのお家なら歩いて帰ってきてもらってます🤔下の子もいますし自分で時間守って行って帰ってきなと言ってます✌🏻たまにおばあちゃんが送ってきてくれたりもしますが😂もう甘えちゃってます🤣(本人には歩いて帰ってこいと伝えてありますが🥹

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ〜😭
    この子うちばっかりくるじゃん😡たまには自分ちにも呼びなよ😡とか内心思われないかなーとか不安で💦
    結構グループで遊んでるので、うちの子だけ遊ばせないっていうのは可哀想だし😢
    そうなんですね!うちの地域だと10分も1人で歩かせないかも…
    なんならよく遊ぶ子たち徒歩1分ですが皆さん送迎してます😂過保護地域なのかもしれないです😂

    • 1月31日