※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワクチン接種について悩んでいます。自費での接種は可能でしょうか。また、医師から質問されることはありますか。

ワクチンについて。
批判的なコメントは辞めて頂けると助かります。

打とうと思った時期に熱性痙攣を起こしたことや、コロナワクチンに少し疑問を持ったのが被ったこともあり、もうすぐ3歳になる子に下のものが打てていません。

四種混合 3回目
MR 1回目
水疱瘡 1回目
おたふく

色々な本を読みました。読んだのですが結局どうしたらいいのか分かりませんでした。答えが出せませんでした。

4月から集団生活をすることを考えると、やはり打つ方向で考えようという気持ちになってきているところが本音です。


そこでここまで時期が過ぎたとしても、自費で支払えば小児科でワクチンは打って頂けるのでしょうか?
また先生には何か色々と聞かれるのでしょうか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

期間がすぎていても自費で支払って打てますよ💉
私はうっかり忘れていて自費で水疱打ちました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    自費だと受けさせて頂けるのですね😌
    一度小児科に聞いてみたいと思います!!

    • 1月28日
ママリ

自費で支払えば打てます😊
うちのとこは入園する時の調査票に予防接種の記録書く欄があって、打ってないものがあったら打つように言われます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり、入園にあたり記入するものありますよね!!!
    打つの強制なのですね!!

    自費で打とうと思います!

    • 1月29日
ママリ🔰

4種混合はまだ公費でいけるんじゃないでしょうか?
まだ3歳になっていなければ水痘もいけるかもです🤔
MRは自費、おたふくはいつ打っても自費ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    もうあと数日で3歳になり…それまでに打てそうになくて💦全て自費になりそうです🥲🥲🥲🥲

    • 1月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    4種混合は7歳ぐらいまで公費期限るのでまだいけると思います☺️

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    四種は7歳までいけるのですね😌ありがとうございます!!
    やはりとても悩んだのですが、打たない!とは決めきれなくて自費の物も日にちを調整して受けさせようと思います。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

麻疹はコロナ禍で予防接種率が下がった事によりイギリスなどで大流行してましたね💦今円安でいろんな国からすごい量の外国人が来ていますし、MRは打たないと怖いなと感じます。
おたふくも将来的に不妊に繋がる可能性があるので任意ですがうちは今月自費で打ちます!

日本脳炎の予防接種2回目すっかり忘れてて2年くらい遅くなりましたが小児科では特に何も聞かれませんでしたよ◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    色々な本を読んでみたのですが、打たない!と思えるほどの決心ができず、万が一感染して重症化してしまった時後悔してしまうなと思って🥺そうですよね。今後も沢山の方が日本に引き続き来られるだろうなと思います…

    おたふくもそうなのですね!!
    私の読んでいた本では、中学生になるまでに感染しなければ予防接種を!と書いてあったのですが、早い目に打とうと思います。
    万が一子が不妊となった時、納得さしてあげられる説明をできないです。

    • 2月2日