※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

子供がピアノを習いたいと言っていますが、親がピアノを弾けないと続けるのが難しいでしょうか。自宅での練習に親が関わる必要があると思うのですが、全く弾けない場合はどうすれば良いのでしょうか。

子供にピアノの習い事をしたいと言われているのですが、ピアノは親もピアノ弾けないと長く続けるのは厳しいでしょうか?ピアノ教室って、お家でも練習してきてね〜って言われるイメージで、ピアノしてる子は毎日自宅でピアノ練習してる子がほとんどですよね?うちにはおもちゃのピアノはあっても本格的なピアノは無いし私も幼少期半年ピアノ習っていて簡単な楽譜なら読める程度です。親がピアノまったく弾けなくても大丈夫でしょうか?自宅で練習してきてねと言われて、自宅では親が当然付き合うというか教える形になると思うのですが親がピアノできないと教える事も出来ませんよね?ピアノ教室に通うお子様を持つ親御さんはだいたいピアノが弾ける方ばかりなので私みたいに全く弾けない親は、ピアノを習わせるのは厳しいかなと思って(>ㅿ<;;)

コメント

ままり

自宅にピアノがなければ続けるのは難しいです。電子ピアノでもキーボードでもいいですが(先生によってはNG)、自宅で練習しなけりゃ意味ないです。特に年齢が上がるにつれて、週に1回触るだけでは上達は見込めません。
でも基本は教室で習ってきたことを自宅で反復練習になるので、親が知らなくても大丈夫です。楽譜くらいは読めた方がいいですが、知らなくてもどうにかなります。

はじめてのママリ🔰

年長からピアノ習い始めて、今小1です。
私は楽譜すら読めません💦
1年目は簡単だったので、教える事できましたが、
2年目からはもう、教える事出来なくなりました。
この頃が娘も私も分からないので苦労しました。
3年目からは娘はもう私に頼っても仕方ないことを理解し、頑張って自分で練習しています。

でも、やっぱり親がピアノ弾ける子よりは不利なんだろうなと思っています…。

ピアノは家にないと厳しいと思います。週1の練習じゃ、全く弾けません。
練習は少しですが毎日、自主的にやっています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    自宅にあるピアノはグランドピアノ?でしょうか?電子ピアノでしょうかる

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電子ピアノですよ!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

私も子どもの時ピアノを習ってて、親も少し弾けましたがましたが親には全然教えてもらってなかったです。
仮に教えるとしても、最初は本当に簡単なので、教本を見たら初心者の方でも子どもに教えられるかなと思います。
とりあえず始めてみて、続きそうだったらキーボードや電子ピアノの購入を考えたらいいかなと思います☺️
厳しいところは本当に"昔ながらのお教室"って感じの、電子ピアノはNGなどのルールがある教室もあると思います。

はじめてのママリ🔰

私全く弾けませんが、子供には習わせたくて通わせています🙋‍♀️
ピアノはマンションなので電子ピアノを買いました。
練習は1日30分は必ず弾いています。
私は全く分からないので家では自分でやっています。

もう10年くらいになりますが、私が弾けなくて困った事はなかったです。
むしろピアノが上手なママさんは子供に教えるとイライラしてしまうという人もいたので、一概に親が弾けたほうがいいという訳ではないのかなと思いました😃

みんてぃ

ピアノについては習い始めてから買う人が多いと思います🙆‍♀️我が家も電子ピアノ購入し、長女は通い始めて4年目に突入しました😮‍💨
私はブルグミュラー少し弾ける程度でやめてしまったのですが、子供達の頑張りを見てると、抜かされるのは時間の問題だなと思い、私自身も実家からテキスト引っ張り出して練習したりしてます🤣楽譜のルールなど一通り習得できるまでは付き合っていきたいと思ってます。演奏の仕方については先生が教えてくださるので🙆‍♀️手の位置が悪い時に直させるくらいです。

はじめてのママリ🔰 

私は全く弾けず読めませんが年長の娘は自分でやっていますよ!