※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の子どもがゲームで負けると怒ってしまいますが、何歳から普通に遊べるようになるでしょうか。友達に嫌がられないか心配です。

3歳です。
カルタなどのゲームをすると、自分が取れなかったりするとすぐ叫んで○○ちゃんの!!!!と怒ります😅
ゲームだから、取られても怒らないよ。相手も嫌な気持ちになるでしょ?等伝えてから始めても2.3枚連続で取られるとやっぱり怒ってカードぐちゃぐちゃにしたりしてしまいます😂 
何歳くらいから普通に遊べるようになるのでしょうか。
保育園でもそんな感じらしくて、友達嫌がっちゃうのではないか心配です😭

コメント

(´-`)oO

勝ち負けのあるゲームは負ける人がいるから勝つ人がいるんだよ!毎回勝つっていうのは無理だからそれなら勝ち負けのあるゲームやめようねって言ってます💦

うちにも同い年の子がいてまさに同じような感じです🥺✋年中ぐらいから勝ち負けのある遊びできるようになりました!年少の時がたぶんピークに酷かったです。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような感じなんですね🥹
    ちょっと安心しました!
    もうまさに、自分が1番!勝ちにこだわるお年頃なのか、なかなかうまい言葉かけが私もできずで😅
    今日も叫ばれるならもう一緒には遊べない!って言って片しました😂

    • 1月28日
ちゅん

4歳になってやっとギリギリ我慢ができるかなという感じでした。

接待遊びは基本的にしないタイプなので🤣
何事も本気でやります。
かるたは最近本気でやっても勝てない時があります笑笑
速さについていけない…笑

当時は、怒ったらやめる
を繰り返しました。
ぐちゃぐちゃにしたら泣いても怒ってもやめる
徹底して遊んでいたと思います。

面倒ですよね💦
ちなみに保育園でもまだまだそういう感じの子いますよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    接待遊び😂
    怒ったらやめる。まさしくさっきしました😮‍💨
    そんな事されたらママは楽しくないよ?わかる?本人はそれはわかるみたいなのでうちも徹底しようと思います😅
    結構そういう子多いと知って凄く安心しました!!
    うちだけ我が強かったらどうしようと思って質問しちゃいました😅

    • 1月28日
ママリ

年中ですら家でやるとまだ負けると怒ります😂
下の子2歳も狙ってたカード取れないとうわーん!です。
年少の頃は園では負けても怒らないけど家ではあまりに怒るので勝ち負けあるゲームはしませんでした😇
最近は家でも負けて悔しいけど怒らないことも増えてきました。
怒るの分かってても容赦なくカルタ取ってます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    容赦なく取るの好きです😂
    ほらほら取られたぞ。どうする?怒るか?耐えるか?とか心の中で楽しんで試してる自分がいます😂

    • 1月28日
きら

年中の子供がいますが、年末年始に神経衰弱(のようなカードゲーム)をした時、先に自分以外が数枚取ると、もう負ける!やらない!と悔しがっていましたよー。

まだまだ、そういうルールでじっと待っていて遊ぶのには時間がかかるのかなーと気長に待っています🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!やっぱり子供は負けず嫌いだから仕方ないんですね😳
    うちも気長に待ちます!
    ありがとうございます😊

    • 1月28日