
真ん中の子供が「ずるい」と不満を言い続け、どう接すれば満足するのか悩んでいます。解決策はありますか。
真ん中っ子が難しいです😓
真ん中は、もう少しで一年生ですが、
抱っこして欲しい
〇〇ちゃん(下の子)だけずるい(同じもの買ったり、平等になるようにしている)
上の子だけずるい
ずるいずるい....
と、ずっと言います。
2人だけの時間を作っても、時間が経てば、またずるい...です。いい加減、腹が立ってきて、今日は爆発しました。
真ん中っ子は、どうしてあげれば満足してくれるんでしょうか?毎日悩みます💦💦😣
- はじめてのマママリ🔰(3歳7ヶ月)

まる子
真ん中で育ちましたが、私はわりと我慢してしまう子どもだったので、ちゃんと言いたい事を言えるのは、親への信頼感や、家庭環境に安心してるからだろうと思います。
親に気持ちを分かって欲しいという事も大きいし、自分が言わなくても大切に思って欲しい、興味を持って欲しいという気持ちが大きいのかなと思います。
同じ物でも良いけど、◯◯が欲しい物でも良いんだよ?決まらないなら、一緒に考えようみたいな感じがいいのかもしれません。真ん中は、要求が多いかもしれません。上や下ばかりずるいって、大人になっても、思ってる時がありますw
コメント