※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園からお迎え要請の電話があった際、どのように対応すれば良いか教えてください。

仕事中の保育園お迎え要請についてです!

春から保育園が決まり、新しい職場に4月から行きます。

勤務中にお迎え要請の電話が来た時、上の子の時に飲食店勤務の時は電話の時点で、「行きな行きな!」って感じでした。
その職場の後、保育士勤務をしたのですが、そのときにお迎えの電話を貰って、「わかりました。迎えに行きます。」と言って電話を切ったところ、園長に大説教されました。

「普通はすぐ迎えに行けるか職場に確認して折り返しますって電話を1度終わらせるだろ。
そして私に許可を得るのが最初だろう。言えば拒否はしないのに、聞く前から「今から行きます(🟰退勤します)」とか社会人としてありえない。」

と1週間以上ネチネチ言われ続けてトラウマです。

やはりみなさん1度電話切って、再度また保育園に、「今から行きます!」って言うんでしょうか…

保育園から職場に電話が来た時、どういう対応をすればいいのか優しく教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

えー!迎えに行きますとしか言えないです🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱそうですよね??😭
    わざわざ折り返す方が保育園側(子供通ってる側)も迷惑ですよね…?😭
    一週間以上根に持たれて、挙句の果て全職員の前でも後日説教されて本当にトラウマで…😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

えっ…逆にじゃあお勤めの保育園では、お迎え要請来ても一旦電話切っていいってこと?で、職場にダメと言われたら断っていいってこと?ってなりますよね😂
園長先生大丈夫…?!

『今から行きます』しか回答したことないですよ😢そこから夫とどうするか決めることはあっても、折り返しますは保育園も忙しいと思うし、親としてありえない選択と思っています💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    折り返す方が預けてる保育園側に迷惑ですよね?😭
    今から行きます、30分後に行きます、1時間後しか行けれません。とかそんな状況コロコロ変わることないのになぁって😭

    春からのところは違う保育園での保育士勤務で、1週間以上根に持たれて、後日全職員の前で説教されたのがトラウマなので大丈夫かと恐怖です😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    春からは違う保育園で勤務されるのですね!念のため、新しい園長先生にお時間取っていただいて、このような経験があるが、今後お迎え要請きたらどうすればよいか相談されると確実かもしれませんね😢

    それはトラウマになりますよ💦早く気持ちが落ち着きますように…!!

    • 1月28日
はじめてのママリ

上司によりますね🤔

前の上司もその人と同じ感じで、電話を受けたら残務の報告、だれに引き継ぐ、とか整理してから伝えてって言われてました。
すぐ行ける場合と行けない場合があるし、共働きなんだから夫にもまずは聞いてみろみたいな感じでした🤮

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱそういう方もいらっしゃるんですね、、😭
    うちは旦那が多忙で(そもそも家にほぼ帰宅できない)ので私が抜ける以外選択肢はないです…私はパートですが😭

    春からも保育士なんですが、先に誰かに確認した方がいいでしょうか…でもなんかこんなこと聞くのも失礼ですよね😭

    • 1月28日
ままりぃ

私はスマホに連絡がくるので、「私か夫が迎えに行きます、30分か40分で行けると思います」(職場が保育園に近くないのですぐ出てもこのくらいかかります💦)って言って切りますね。
いちいち上司に確認しないです。いつでも好きな時に有給とれるので🥺

はじめてのママリ🔰

私も保育園勤務なんですが、うちならたぶん電話の時点で「お迎え?!行って!!」って感じです。
ただ、こう言うのってほんと園や職場によりますよね😂
だからその園長の言うことも分からなくもないのかも…。
取り敢えず「今から行きます」ではなく、「なるべく早く迎えるように調整します」とかなら良いのかもですね🤔
実際にうちの園でもお迎え要請して、ちょっと待ってくださいでかけ直してくる人もいますよー。