
近所の子どもたちが我が家で遊び、お菓子を要求し、ゴミを捨てることに困っています。放置子が特に問題で、注意しても改善されません。どう対処すれば良いでしょうか。
新興住宅地に住んでいて小1の娘がいます。
近所は皆んな同じ世代の方しか住んでいないので
学校のお友達もたくさんいます。
毎日お友達と遊んでるんですがうちの庭に皆んな
寄って来ます。
それはまだ仕方ないなと思ってOKしているんですが
遊んでいるとお菓子食べたい!と言い出して
いつもうちが人数分のお菓子をあげています。
たまに他の子もくれたりはするみたいですが…
そしてそのゴミを庭に皆んなポイ捨てして行きます。
それを1度注意したら1人放置子の女の子がいて
その子はうちの駐車場の側溝の所にお菓子のゴミを
捨てたりし始めました。その辺にポイ捨てする子は
放置子の1人だけですが常識がなさすぎます。
ポイ捨てする事も注意しました。そしたら今度は
うちから少し離れた所にポイ捨てします。
すぐ近くの公園にもよくお菓子のゴミが落ちていて
全部その子が捨てた物らしいです。
さっきもお菓子のゴミをうちのウッドデッキに
置いて帰りました。
前にその子とは遊ばないでと言ったんですが
その放置子はいつもピンポン押して来るし…
皆さんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

かにゃんママ🔰
放置子だとしても、
親には責任が発生しますので、
まずは学校を通してお伝えしてみては
いかがですか?
コメント