※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAに関する質問です。余剰資金の運用方法として、スポット購入、積立投資枠の増加、ボーナス設定の3つを考えています。スポット購入がシンプルですが、成長投資枠の利用について不安があります。アドバイスをお願いします。

NISAについて質問です!

子供のお祝い金などで余剰資金ができた時、どうするのが1番よいでしょうか?
今は毎月3万を米国株式インデックスに積立ています。

①スポット購入
②毎月の積立投資枠を増やす
③積立投資枠でボーナス設定をする

上記の3パターンで考えています。

シンプルに1回で終わらせたいので①がいいかなと思っていますが、積立投資枠を満額使用する前に成長投資枠に入れるのはどうなのでしょうか?
①だったらせっかくならETFにしようかと思っています。

②は余剰資金分が無くなり次第元の設定に戻す作業がめんどうな気がしてます。
③もボーナス設定後すぐ解除が必要です。

NISAに詳しい方からのご意見お願いいたします🙇‍♀️

コメント

ママリ

①積立枠と成長枠は並行して積立ても問題ないです

②ドルコスト平均法がリスク分散に強いです。増額分を残りの月数で割って設定したらいいと思います

③ボーナス設定は年2回までです。臨時収入などはスポット買いがベター!ETFでもいいと思います

入金はどれくらいの予定ですか?多額なら時期を決めますが、基本、積立しかしないなら、選択に時間を消費するよりも分散買いで①②③どれでも変わらないという平常心でいることです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすいご説明ありがとうございます✨
    臨時収入は5万くらいの少額からになると思います🥹
    どれでも大きく変わらないならスポット買いチャレンジしてみたいと思いました😆

    • 1月28日