

たろうちゃん
いま思えば、
0〜3歳くらいまで入っておけばよかったなーと😂
入院したりして、喘息の心配とかあったので。
それに、子供の分は無料の自治体ですが、付添の親の食費や駐車場代や仕事休んだりがありました😂
で、3歳くらいになって落ち着いてから、継続するか考えたらよかったかなと。

はじめてのママリ🔰
これは正解不正解はなく、賭けですね。
病気になったらラッキー、ならなかったら損した!となるのが保険です。
医療費の安い自治体なら無理に入る必要はないです。
入院費も10万20万なら貯蓄から出せると思いますし、そこまで慌てる必要はないと思います。
トータルの賭け金より上回って保険金もらえる人はそうそういないので、そこをどう思うかです。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに我が家は0歳から4歳まで月1000円かけて今トータル6万払ってますが、一度も保険を使う場面がなかったので全額無駄にしています。
各家庭、個人でこれだけ結果が違います。不幸があれば入っておけばよかった、入っておいてよかった。何もなければ、入らなくても良かったかな?安心はできたけど結局無駄にしたなぁ。と思う。
完全に博打ですね😅- 4月3日

はじめてのママリ🔰
コープに入って8年経ちますが一度も使った事がないです💦小1からとかでもよかったのかなと思いました🥹

みみみ
うちは入らずに6歳、4歳まできちゃいました😅幸い入院するような怪我や病気はしたことがなかったです。子供の医療費は無料の地域なので、コープ共済の人には入院の付き添いをする大人にかかるお金(交通費とか食事とか)と考えたらいいと言われました🤔
小学生になったら行動範囲も広がるし、入れようかなぁと思ってます🤔

mama
うちは入ったことないです!
子供が健康でお金はかからなかったけど、何があるかわからない不安ですよね😅幼稚園と小学校になってから入りました

はじめてのママリ🔰
うちは0歳からコープ共済入っていて、3歳になってはじめてつかいました😇
病気とかではなく、怪我です💦
入っててよかったと思います!

はじめてのママり
保険は結果論なのでほんと悩みますよね😭
息子は入ってて良かった、娘は入らなくて良かった(現時点で)って感じです笑

ままり
元気なうちが良いと思います。
いつ何があるかわからないので。
うちは産まれてすぐに子供2人とも医療保険に加入しました。
入院した時のためにとかそういう大人の事情じゃなく(お金の理由ではなく)万が一、病気をして入る保険がなくなってしまった時に子供が困らないようにが理由です。

はじめてのママリ🔰
コープではないんですが生まれてすぐに入りました。今9歳ですがまだ一度も保険使ったことがないです😅
ですが幼稚園の時に発達障害と診断されたので、赤ちゃんの時に入っておいて良かったと思いました。発達障害が分かったあとに加入しようとしてたら、加入自体出来ないとか、加入出来ても掛け金高くなってたんじゃないかなって思います💦
発達障害に限らず、成長していく中で保険加入時にひっかかるような持病を発症する可能性もありますし、何もない赤ちゃんのうちに入っておいたら気持ち的に安心ですよね。

はじめてのママリ🔰
産まれてすぐ娘を入れました!!
(私自身保険にすごく助けられたので🤔)
保育園や幼稚園に入ると怪我とかもこれから有り得るなと思いその頃までに入れるママさんが多いと思います😊

achan
みなさんありがとうございます!たくさんの方から来て嬉しいしすごく有難いです🥹いろんな言葉を聞けてちゃんと保険考えようと思いました!何かあってからは遅いので保育園通わせる頃には入ろうかな~と検討中です!!
ほんとにありがとうございます!
コメント