

はじめてのママリ🔰
気にしないです!

はじめてのママリ🔰
丙午は気にしませんが、早生まれは地域が寒いのと繁忙期が重なるので出来れば避けたいところです、、

はじめてのママリ🔰
私はむしろ早生まれにしたくて子供4人中3人早生まれにしました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!早生まれにしたかった理由とかあるのでしょうか☺️?
- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
1人目が早生まれにしたかった理由は保育料の関係で、本当は4月予定日だったのに3月に頑張って産みました笑
3歳クラスから無料になるので!(´▽`)
それで長男育てていくうちにクラスのお友達と比べて色々出来ないこととかがあっても
まぁ三月生まれだし出来なくて当たり前だよね🎶って前向きに考えることが出来たから2人目も早生まれがいいと思って1月末にうみました。私の性格上、4月生まれなのに他の子よりオムツ外れるのが遅かったり体が小さかったり、言葉が遅かったりするとかなり気にして自分の精神衛生上良くないな、と思ったので...
そして3人目も3月に産みました!
あとは早生まれ避けるために妊活の時期遅らせる人とかいますが、私は1年でも早く学校に行って欲しくて早生まれでもなんでもいいから早く産まれてくれ!😂って感じで思ってました。
4人目は予期せぬ妊娠だったので11月生まれです🤣- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!早生まれ避けられがちですが、たしかにメリットも大きいですね🤔✨
とても参考になりました!
ありがとうございます☺️- 1月28日

HA
丙午は気にしません!
保育園激戦区に住んでるので、できれば早生まれは避けたいと思ってます、、、

ママリ🔰
早生まれ希望ですがなかなかです😂
丙午は60年に一度は珍しいので逆にそそります🥹

はじめてのママリ🔰
気にしないです!!
上の子三月下旬生まれですがもう何でも許してしまいます笑

ママリ
30代です。年に12回のチャンスを逃すのもったいないです。気にしません。
コメント