※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との喧嘩で手を出してしまい、今後のことが不安です。夫は発達障害の可能性があり、私も適応障害と診断されました。夫とのコミュニケーションが難しく、助けを求めています。診断書を取られると警察に捕まるか、親権に影響があるか心配です。

夫を殴って怪我をさせてしまいました。長くなります。
夫→発達障害 私→適応障害? 子供2人 です。

4年前に結婚しました。付き合っている頃から変わってるなと思うところがありましたがそこまで気にしてなかったです。
変わってるなと思うことは、「お買い物に行こう」と言うと『目的のない買い物行って楽しいか?』や、「味覚狩り行こう」というと『スーパーで買った方が安いやん』と言ったりするところです。私がひとり行動がわりと好きなほうで、あまり気になりませんでした。
子供を授かっても検診には1度も一緒に来てくれたことはなく誘っても「行っても意味ないから」と。
産まれてからも全然寝てくれない子と超寝不足の嫁が居ても、夜中までゲーム、漫画を読み、起きてくるのは昼前と言ったら感じで、いよいよ私も体力的にも精神的にも参って、夫に対し言うようになりました。
早く起きてきてほしいと伝えても12時が11時になっただけと、今から思えば発達障害の人への伝え方も私も分かっていなかったので、頭の中は「なんで??」という状態。
ほんっとうに書ききれないほどいろんなことがありました。

そして数ヶ月前、私の頭がおかしくなり受診したところ適応障害と診断され、その原因となるものは夫。いわゆるカサンドラ症候群の状態で、夫は発達障害で間違いないだろう、とのことでした。
発達障害について相談うけられるところなど、いろんなところに相談もしてきました。

今回の喧嘩は、私が最近いろいろ辛くなってきて、「〇〇(夫)も努力してほしい。私が子供が産まれてから3年頑張ってきたように、とりあえず3年。子供をお風呂に入れる頻度とご飯を作る頻度を私と逆にしてほしい」と言いました。
すると、『分かった。でもじゃあ〇〇(私)は出て行って。子供を置いて。』と。
夫が転勤族なので、私も勤めていた仕事は辞めてついてきて、周りに知り合いも友達もいない状態で、夫や子供のことで手一杯な毎日を過ごし、去年末に少しだけ仕事をし始めて唯一の息抜きの仕事。
「分かったしばらく出ていくよ。仕事行ってくるから子供よろしく」と言ったら『車は置いていけ』と。
自家用車で配達しなければいけない仕事なので、車がないと仕事できません。それを伝えても『タクシーで配れば』等、何を言っても話が通じず、仕事を休まないといけない状況に。休まないといけないということに対しても『勝手にすれば』と言われ、職場に謝罪の電話もしたのに、あとから『タクシーで配ればとか本気にしたん?笑 え?笑まじで?笑 うけるー笑』と笑いながら言い、「その言い方やめて」と言っても辞めるどころか煽ってきたのでカッとなって殴ってしまいました。

手が出たことは本当にいけないことで後悔しています。
しかし、その時の夫の顔を思い出すと殺してしまおうかと思うくらい腹立たしかったんです。
殺しはしないけど、自分が死にたくなります。全てリセットしたい。
本当に話が通じない夫。話が通じなく、私のこと下に見てるからか、私の話はまともに聞かずすぐ言い訳。
なので心療内科の先生や発達相談のときにアドバイスをもらった第三者を巻き込むということをし、実母、義母に仲介に入ってもらったりしています。
義母や実母から「いまの話の内容だと〇〇(夫)が良くないよね」と言ってもらえたらそこではじめて自分の非を認めます。

とりあえず実家に逃げてきました。
夫は殴られた診断書をとりにいくと言っていました。
そうなると私が警察に捕まったりするんでしょうか?
離婚するときに親権をとられたりするんでしょうか?

コメント

ママリさん

詳しくはないですが、カサンドラ状態の診断書が出ていて、これまでもご主人のことで相談している履歴があるなら、状況的にたった1回の暴力でママリさんが不利になることはないと思います。むしろご主人が精神的DV、ネグレストなどで不利になると思います。
私でもその状況なら一発ぶん殴ってると思いますし、自分を責めないでくださいね。
ご主人、診断書取りに行くとかもう完全に敵対してますよね。これを機に離婚するのはどうでしょうか…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    病院へは受診履歴も残っていますし、夫のことで伝え漏れがないように箇条書きにして渡しています。
    精神保健師さんへの相談も匿名でも出来たけど、名前を伝えて記録しておいたほうが今後またイチから話さなくても良いし周知できるメリットがあるということを聞き、そうしてます。
    ネグレクトの部分ですが、最低限はしてくれてたんです。オムツ交換や食事をあげたり。
    発達障害からくる症状だと思いますが、伝え方次第ではやってくれるけど+αや、思いやりの部分では皆無です。
    それも「診断書とか冗談だし笑。え?笑 本気で行くと思ったん?笑 とってきてほしい?笑 え、なら本当にとりにいこうか?笑」と言われました。本気かどうかわかりませんが、念のため取りに行きそうな気もします。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

話が通じないって厄介ですね。大人の発達障害も大変です。今まで育児を一人でされていたようですし、診断がついているので配慮されるんじゃないでしょうか。無理されないように🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日、なんでその発想になる?なんでどうして?ばかりです。
    いけないことをやってしまったという後悔と、
    もう生きるのをやめてしまいたいです。

    • 1月28日
まろん

捕まるかどうかはご主人が被害届を出すかどうかにもよります。

殴った事実があるので調停には響きそうです。父親が発達障害、母親が精神疾患なら養育環境を疑われるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。いまは私の実家にきて、幸いにも実家が頼れるのですが養育環境もそちらを頼れることも考慮されたりするのでしょうか?

    • 1月28日
ままり

お辛いご状況ですね。体調はいかがですか?
カサンドラと言われていて、そんな精神的にも煽られ話し合いにもならないご状況だと、今は一緒にいないほうがお互いのためなのかなと思います。

義母さんも、はじめてのママリさんの味方になってくれますか?
ご両親が頼れる状況なのであれば、子どもさんもご一緒にしばらく実家で過ごせないでしょうか。
ご主人の対応は義母さんに任せて。
まずははじめてのママリさんがお元気になられることからだと思います。
そしてこれからのこと考えましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    義母はこちらの味方してくれます。
    でも今回の手を出したことを知ったら今後どうなるかわかりません。
    そして発達障害の話もしましたが、それは違うと思う、九州の男は他人に無関心なのよと言われました。

    せっかく慣れてきて唯一の息抜きであった仕事を辞めなければならないことへのもどかしさや、子供が大好きな幼稚園を休ませている申し訳なさや、本当にいろんな感情があります。
    リセットしたい気持ちでいっぱいです。

    • 1月28日