※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う子どもが発熱した場合、病院受診は必須でしょうか。自宅療養を選ぶこともありますが、幼稚園からは受診の確認があり、体調不良の原因を明確にする必要があるのでしょうか。

幼稚園保育園に通っていると、発熱した場合病院へ行かなければいけないのでしょうか。
我が家では発熱しても、食事水分がとれてぐったりしていなければ自宅療養します。解熱剤は用意していて、手元になくなったときに発熱した場合は受診します。
幼稚園へ通いだし、発熱した際に欠席連絡をいれると、病院行かれましたか?行かれる予定ありますか?と聞かれます。
これは↑形式的なものかなとは思いますが、今日は感染症が流行っている時期なので、病院受診も考えてくださいねと言われました。
毎回私が病院へ行っていないので、念を押されたのでしょうか‥。
症状が完全に治まるまでいつも登園しませんが、それでも幼稚園側としては体調不良の原因を明確にしてほしいものですか?
皆さんどうされていますか?


補足🌈単純に、発熱=病院受診という考えにならないだけで、主人も私も心配症で、子どもが体調不良時の様子にはものすごく注意を払っています。夜も子どもが寝床にひとりにならないよう、交代で食事、お風呂等用事をしています。

コメント

ままり

今は感染症が流行っておりますので、感染症かどうか検査してほしいのもあると思います。
コロナだと1日で解熱したとしても5日隔離です。
じゃないと周りが一斉にコロナにかかる可能性があります。
そうすると集団生活だと生まれ持って体が弱い子など重症化しますので周りのことを考えるならかかってほしいのが本音だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信が下にいってしまいました。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

インフルエンザなどの感染症が流行ってる時期には、発熱の翌日に受診して検査してもらっています💦
園から言われるので💦感染症流行ってなかったらいかないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時期だからって感じですかね😣
    私も改め、集団生活を送るにあたって検査必要と考えます。

    ありがとうございます。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

集団生活を送るにあたって検査は必須と考えるべきなんですかね😣

コロナは先月かかって自主隔離したのですが、
今回も大事をとって自主隔離するか、薬局で抗原検査キットを買うかします。

ありがとうございます。