※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子どもが昼寝と離乳食のタイミングを保育園のリズムに合わせたいが、昼寝の時間が不規則で困っています。何か良い方法はありますか?

1歳0ヶ月 昼寝のタイミングについて

現在朝起きる時間は7〜9時と波があり、起きてから3時間ほど経つと眠くなってくるので昼寝(朝寝?)をしています。
その後起きてから昼の離乳食を食べるのですが、昼過ぎ〜夕方になってしまいます💦

4月から保育園入園なので昼の離乳食→昼寝 というルーティンにしたいのですが、離乳食までに寝てしまったり、眠い中無理やり食べさせても号泣してほぼ食べません。

保育園のリズムに近付けたいので、何かいい方法があれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

朝起きる時間を固定することですかね🤨

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり固定させた方がいいですよね💦
    寝るだけ寝させてしまっているので、時間を決めて起こそうと思います!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

眠くなるタイミングの少し前くらいから離乳食の準備を始めて、準備中は動画を見せるのはどうですか?あまり見せないようようてたらすみません!
うちは眠そうでも動画見てたら集中して起きてます!

でも3時間で眠くなるの分かります🥹

  • ママリ

    ママリ

    準備中にグズられるのがなかなかに大変なので、おっしゃる通り早めに準備&動画などで気を引くのもいいかもしれませんね!
    午後は何故か3時間以上起きられるのですが、午前はダメみたいです😂

    • 1月30日