※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむるぅ
子育て・グッズ

保育園卒園に際し、先生方へのプレゼントについて相談しています。クラス全員で作成したアルバムを担任と副担任に贈りますが、年少の時の先生にも個人的にプレゼントするのは適切でしょうか。また、園長や副園長にも何か渡すべきか、全体に菓子折りを贈るべきか迷っています。常識の範囲について教えてください。

保育園を卒園します。
先生方へのプレゼントについて教えてください。

クラス全員で纏めたアルバムを、担任の先生と副担任の先生へプレゼントします。
その他に、個人的にプレゼントをするのはやりすぎでしょうか?
担任、副担任の先生の他、年少の時の先生もとてもお世話になって大好きなので、その先生には個人的にプレゼントをしようかと考えています。
その他、園長先生、副園長先生にも、なにか渡すべきでしょうか。
あるいは、保育園の先生全体に菓子折りなど渡すべきなのでしょうか。
(うちの園ではプレゼントを受け取ってくれる園です)

どこまでが常識で、どこまでがやりすぎなのか分からなくなって来ました😂
教えて頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

担任の先生以外にもサポートしてくれる先生もいらっしゃるので、特定の先生だけではなく、先生方全員に渡すべきだと思います。

卒園の時、どこまでやって良いのか本当に分からないですよね🤣

  • まむるぅ

    まむるぅ

    たしかに、支援員の先生など、お世話になった先生は沢山居ますもんね!
    自分の中で、年少の先生には個人的にプレゼントしたくて、
    それプラス、保育園の先生方全員に、小分けにできる菓子折りという形でも大丈夫ですかね💦
    園長先生と副園長先生にも、個人的にプレゼントしたほうがいいのか、纏めて園の先生方と一緒に、菓子折りで良いのか迷います😭

    • 1月28日
  • しょう&ゆうちゃん@ママ

    しょう&ゆうちゃん@ママ

    全部ひっくるめてみんなで食べられるようなお菓子を園に渡した方が喜ばれますね!

    • 1月28日
  • まむるぅ

    まむるぅ

    ありがとうございます☺️!
    小分けで分けられる菓子折りを準備しようと思います☺️!

    • 1月28日
ママリ

どうしても何かしたかったら職員室で食べる菓子折りくらいにします。
保育士の友達はお手紙が一番嬉しくて長くとっておける🎶って言っていました。
どこまでが常識かといえば、何も送らなくても常識の範囲ではありますね😊

  • まむるぅ

    まむるぅ


    年少の時の先生は、娘が母子分離不安で大変な時期にお世話になった先生で、その先生には、個人的にプレゼントしたくて😭
    それプラス、保育園の先生方全員に、小分けにできる菓子折りという形でも大丈夫ですかね💦
    園長先生と副園長先生にも、個人的にプレゼントしたほうがいいのか、纏めて園の先生方と一緒に、菓子折りで良いのか迷います😭

    • 1月28日