※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k.a
子育て・グッズ

生後19日の赤ちゃんについて、授乳のタイミングをどうすべきか悩んでいます。泣かないことが多く、体重増加を重視して起こして飲ませるべきでしょうか。

生後19日目です。

混合でやってます。

直母の時間を増やしてと言われてますが、寝てることが多くあまり泣きません。母乳やミルクを飲んだ後は、しばらく起きて寝付けるのに1時間かかります…。
ようやく寝たなと思ったら次の授乳時間…

この時期はまだ4時間以上空けないように起こして飲ませたほうがいいんでしょうか?
泣くまで置いといていいのでしょうか?

体重の増えを重視して起こしてでも飲ませて行ったほうがいいでしょうか

コメント

のの

1ヶ月検診の前に3週ぐらいで助産師外来に行ったのですが、その際に体重が増えてたので夜中は起こさないでいいんじゃないかなと言われました!
夜間以外は空いちゃったら3-4時間ぐらいで起こしてって感じでした。

心配でしたら1ヶ月検診前に産院や助産師外来(外出が難しそうでしたら助産師の出張なども検討してみていいとおもいます)に相談に行くのが安心かと思います😊

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです😊

1ヶ月健診までは目覚ましして起こして3-4時間毎に授乳していました!
健診で体重の増えなど確認するので、問診の際に今後の授乳について相談しました🙆‍♀️
搾乳でこれくらい採れるけどミルクも足した方がいいか、などミルク足すならどのくらいがいいかなども相談してました!