※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

福岡市在住の女性が、2人目の子どもを考えているが、育てる自信が持てず不安を感じています。年齢的な焦りもあり、他の人の経験を知りたいと考えています。

福岡市
家族計画について
2人目を検討中です。ただ、時間の使い方や体力面など2人同時に育てることが自分にできるのかとても不安です。
年齢もアラフォーなので年齢差を空けれるほどの余裕がないのと今日が一番若いとの焦りのようなものもあります。
2人目、3人目を計画して作った方は不安がありましたか?
やっぱり自信を持って2人育てられる!と思えるまで待つ、それか諦めたほうがいいのでしょうか?

コメント

ママリ

全然自信なかったですよ😅
大丈夫かな…と不安でした。

でも、自分が年齢重ねてからの不安のほうが大きくて、あまり遅すぎるのはな…と思い妊活開始しました。

いざお腹にやってきてくれたら、自信はないけど、不安より「なんとかしなくちゃ!」の気持ちが大きくなったかなと思います。

はじめてのママリ🔰

1人目を36で産みました。2人目に不安もあったかもしれませんが、年齢もありあまり考えずに急ぎました。
親も頼れないのでとにかく大変でした💦
2歳から4歳は一人っ子のとこでも大変と言ってたので、待ってたらいつまでも踏み切れなかった気がするので、早く産んで良かったと思います😊
子供たちも仲良く遊んでますし。

目の前のことをこなすのに精一杯で、今でも自信もって育てられるとは言えませんが、3人目も欲しいとたまに思います。

shio

2児の母です。息子が1歳を過ぎて妊活始めました!1人目を妊娠するのに時間がかかり、でも、兄弟は必ずつくってあげたい!という思いがあったので、早めにはじめました。

あまりに早くて正直不安もありました。今ももちろん自信なんてありません。でも、子どもたちを見ていると、お互いがお互いにとって、良い関係であり、産んで良かったと思うことのほうが、当たり前ですが圧倒的です。

家族計画難しいですよね。
とりまく環境にもよるかと思いますが、不安よりもほしいが勝つかどうかかなとも思います。

Lemon

ずっとピルを飲んでたのもあり生理不順なのがあったので、授かれるなら、、と思い2人目妊活して授かれました!
今日が1番若い、ほんとその通りで悩んでたらもっと年齢差もあいてたのかな?と思ったりもします。
自信が持てるまで待って結果諦めてしまい、後悔が残るのであれば妊活だけでもしてていいのかなと思います!あくまで私の考えですが、、、