
コメント

はじめてのママリ
それ思いました!!
10%なら、元の給料の10%にして欲しかったし、それよりも、元の給料と同じ金額になるような補助金が理想でした💦

はじめてのママリ🔰
時短後のお給料(総支給額)の10%ですよ🙌🏻
-
ととろ🔰
総支給額ですか?!
なら希望が見えてきました😊- 1月28日
はじめてのママリ
それ思いました!!
10%なら、元の給料の10%にして欲しかったし、それよりも、元の給料と同じ金額になるような補助金が理想でした💦
はじめてのママリ🔰
時短後のお給料(総支給額)の10%ですよ🙌🏻
ととろ🔰
総支給額ですか?!
なら希望が見えてきました😊
「時短」に関する質問
夫との温度差に悩んでます。 息子が、もしかしたら通院や毎日薬を飲み続けるような必要がある病気の可能性があり、今度総合病院を受診します。 夫は大丈夫、みたいな感じですが、 ・日々の通院や薬の管理は私 ・夫は普段…
1番上は自分で3歳までみた。復職にあたって旦那と話し ・私が送迎できること ・保育料がもったいないから正社員と決めた。 年子2人産んで2年半育休。 仕事を始める時も復帰する時も要求ばかりしてる。 ・時短で戻りたい、…
これはハラスメントになるのでしょうか? 長文です。分かりづらい所もあるかと思いますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 5月より育休明けで9時〜15時(休憩なし6時間)の時短正社員で働いています。仕事は病院の厨房で…
お仕事人気の質問ランキング
ととろ🔰
最初に見たサイトで解説してたのが「基本給×10%」だったのですが、厚生労働省で調べたら「支払われた賃金の10%」という書き方になってました。でも最新の情報がよく分からず、結局何が正しいのか分かりません🥲
これによって時短にしようか迷ってます、、
はじめてのママリ
時短後の支払い給料の10%なので、けっこう少ないですね、、
ととろ🔰
時短後の給与がいくらになるか確認してみて時短するか決めたいと思います!